パンダスタジオ長崎丸を期間限定でオープン(キバンインターナショナル)

日本イーラーニングコンソシアム(eLC)会員のニュースリリース

特定非営利活動法人デジタルラーニング・コンソーシアム

2013-06-18 00:07

株式会社キバンインターナショナル(東京都千代田区・代表取締役 西村正宏)は、6/11(火)、6月7日~10日までの期間限定でパンダスタジオ長崎丸をオープンさせたと発表した。

パンダスタジオ長崎丸は、長崎大学の漁業練習船「長崎丸」の船内に開設した動画収録用のスタジオで、7日から10日までの間、長崎丸を利用して行われた気象観測プロジェクトMandA2013の模様を収録するのに利用された。この時の映像は、同プロジェクトに参加した気象予報士、佐々木恭子(てんコロ.)さんの気象ミニ講座やYoutubeなどで公開される予定。


【MandA2013について】
東シナ海 大気海洋相互作用観測プロジェクト(通称:MandA)の2013年のもの。
このプロジェクトは東シナ海における大気海洋相互作用の研究を目的とし、5月から6月にかけて3回の航海を行い大気や海洋の観測を行う予定。
6月7日~10日は2回めの観測(Leg2)にあたり、那覇~長崎までの航海い、途中、前線近辺や黒潮上で1時間に1回の頻度で観測を実施する集中観測を行った。
通常ゾンデ打ち上げによる観測は数時間おきに1回、1日2回~3回程度の頻度で行われることが多いが、MandAプロジェクトでは1時間おきの集中観測に特徴がある。

【パンダスタジオ長崎丸について】
「パンダスタジオ」は、最新の設備が揃ったビデオスタジオで、e-ラーニングコンテンツ制作、インターネット生中継(ライブストリーミング)、ミュージックプロモーション映像制作などに対応している。
現在では、全国各地にに提携のパンダスタジオがオープンしている。パンダスタジオ長崎丸は、パンダスタジオ開設の為の、もっともミニマムなスターターセットである、PANDACUBEを利用して、船内の
限られたスペースを利用して設置された。
また、設置・撤去が容易な為、海上が時化となり、船が大きく揺れる予想される場合なども素早く展開が可能な利点が活かされた。

パンダスタジオ・スタータキットのPANDACUBEの説明
(リンク »)


パンダスタジオ長崎丸とてんコロ. 佐々木恭子さん
(リンク »)


収録された映像の例、ついさっき行なった観測をすぐにスタジオで解説
(リンク »)

【お問合せ】
本件に関してのお問合せは、以下のお問合せフォームからお問合せ下さい。
(リンク »)

【気象ミニ講座お問合せ】
また、MandA2013 Leg2 における航海を元にした気象ミニ講座に関してのお問い合わせは、以下のお問い合わせフォームをご利用下さい。
(リンク »)


以上

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■会社概要
名称: 株式会社キバンインターナショナル
所在地: 〒101-0021 東京都千代田区外神田6-7-3 セイコービル2階
代表者: 代表取締役 西村正宏
URL: (リンク »)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■本件に関するお問い合わせ先
担当 : eラーニング 支援部 中村
電話番号 : 03-5846-5800
E-mail : o.nakamura@kiban.jp
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]