NTTレゾナント株式会社
2014年度 海外向けサービス強化策 第2弾!
スマートフォン端末検証のクラウドサービス
「Developers AppKitBox - Remote TestKit」、
グローバル展開強化に向けてラインアップを拡充
~インドのMicromax社製スマートフォンなど、海外市場向けの検証端末を追加~
URL: (リンク »)
NTTレゾナント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:若井 昌宏)は、スマートフォン端末検証のクラウドサービス「Developers AppKitBox(デベロッパーズアップキットボックス) - Remote TestKit」(以下、「Remote TestKit」)において、インド市場向けスマートフォンなど海外市場向け検証端末をラインアップに追加し、本日より提供を開始します。これにより、米国市場向け、中国市場向けの検証端末のラインアップ追加に続き、ボーダーレス化が進むスマートフォンアプリ市場へ進出する企業や開発者の、検証シーンにおけるサポートを強化します。また同時に、iOS7対応機種の追加などを行います。
1. 海外市場向けスマートフォン端末の追加について
「Remote TestKit」にインドのMicromax社製スマートフォンなど、海外市場向けの検証端末を4台追加し、ラインアップを拡充させます。日本では購入することが困難な検証端末を使ってのテストが可能となり、WorldWideでのビジネス展開を考えている企業様がより有意義に「RemoteTestKit」をご利用いただけます。
<追加する海外市場向けスマートフォン端末>
- MICROMAX A117 CANVAS MAGNUS (インドMicromax社製端末)
- NOKIA X DS RM-980
- Galaxy S5
- HTC One M8
2. iOS7対応機種および機能の追加について
お客様からの要望が多いiOS7対応機種の追加を行います。さらに、返却API対応や電源再起動対応機能を追加し、お客様のテスト作業の効率化に貢献します。
<追加するiOS7機種>
- iPhone5C
- iPhone5S
- iPhone5
- iPad mini
・ThriftAPIにおける返却API対応
Jenkins(*1)等と組み合わせることによりテスト作業が効率化できるThriftAPIに端末返却機能が追加されました。テストが完了した検証端末を返却し、次の検証端末を借りて連続して使用することが可能となり、さらに効率的なテストを行うことができます。
(*1)継続的インテグレーション(CI:Continuous Integration)をサポートするオープンソースの
ツールの一つ。
・電源再起動対応
電源再起動機能を追加したことにより、検証端末の再起動時にテストするアプリも自動で起動するかなどの検証を行うことができます。
3. 「HP(R) Discover 2014 Conference」への出展について
2014年6月10日からアメリカで開催される「HP(R) Discover 2014 Conference」へ、「Developers AppKitBox - Remote TestKit」を出展します。ブースでは「Remote TestKit」デモシステムとあわせて、先日連携を開始したJamo Solutions社が提供するテスト自動化ツール「M-eux Test(エムイーユーエックステスト)」を紹介、ご体感いただくことができます。また、ご希望の方には10時間無料で「Remote TestKit」をお試しいただけるチケットをプレゼント予定ですので、ぜひご来場ください。
開催日 2014年 6月10日(火)~ 6月12日(木) ※現地時間
会 場 Venetian|Palazzo hotel and resort(米ラスヴェガス) Jamo Solutionsブース(3833)
4. 利用方法について
「Developers AppKitBox - Remote TestKit」のページから、ログインしてご利用いただけます。初めてのご利用の場合はユーザー登録が必要になります。
「Developers AppKitBox - Remote TestKit」URL : (リンク »)
※WindowsとMac、どちらのPCからも利用できます。
5. 今後の展開
「Developers AppKitBox - Remote TestKit」では、今後もグローバル展開を加速させ、開発者向けの支援となるサービスメニューの拡充を検討し、利便性向上を図ります。
※「Remote TestKit」サービス紹介動画は下記をご覧ください。
URL: (リンク »)
※ 記載されている会社名、サービス名および商品名は、各社の登録商標または商標です。
以上
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。