ニコンイメージングジャパン、「Nikon Digital Live 2014」を開催

株式会社ニコンイメージングジャパン

From: Digital PR Platform

2014-09-12 17:40


株式会社ニコンイメージングジャパン(社長:五代 厚司、東京都港区)は、9月20日(土)、21日(日)の2日間、東京・新宿のベルサ―ル新宿グランドにて、9月23日(火・祝)、大阪・梅田のハービスホールにて新製品体験展示会「Nikon Digital Live 2014」を開催します。なお、入場は無料です。

「Nikon Digital Live 2014」では、本日発表した、高品位画質とプロフェッショナルモデルに迫る本格仕様を、機動力の高い小型・軽量、薄型ボディーに凝
縮し、ニコンFXフォーマット初のチルト式液晶モニターや内蔵Wi-Fi(R)機能を採用したデジタル一眼レフカメラ「ニコン D750」を発売前にいち早く体感することができます。

会場内では、「D750」の実写体験ができるコーナーを設置するほか、プロ写真家による製品の解説ステージ等、様々なプログラムを用意しています。また、毎日先着500名様にNikonオリジナルレンズクロスをプレゼントします※。
※ 枚数がなくなり次第終了となります。

<新製品体験展示会「Nikon Digital Live 2014」開催概要>

-東京-
 実施日時: 2014年9月20日(土)・21日(日)10:00~18:00
 会場: ベルサ―ル新宿グランド
 (東京都新宿区西新宿8-17-3 住友不動産新宿グランドタワー 1F)
 入場料: 無料

-大阪-
 実施日時: 2014年9月23日(火・祝)10:00~18:00
 会場: ハービスホール(大阪府北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA B2F)
 入場料: 無料

<実施内容>
 ●セミナーステージ
 8名のプロ写真家が、「D750」、「D810」の魅力について、それぞれの視点で語ります。

 ・ 「D750」セミナーステージ登壇講師(4名)
 阿部 秀之氏、中井 精也氏、茂手木 秀行氏、大和田 良氏

 ・ 「D810」セミナーステージ登壇講師(4名)
 高砂 淳二氏、河野 英喜氏、三浦 健司氏、萩原 俊哉氏

 ●撮影体験コーナー
「D750」、「D810」を実際に使用して、迫力満点の動く恐竜の模型たちを被写体にした撮影体験が可能です。その他、モデル撮影コーナーも展開しており、様々な撮影を楽しむことができます。

●製品説明カウンター
ニコンスタッフによる詳細な製品説明をします。「D750」、「D810」を中心に実機を触りながら説明を聞くことができます。

●写真家による作例ギャラリー
ステージ登壇講師による大判出力された作品ギャラリーを設けます。

●製品ラインナップ展示コーナー
ショーケースでは「D750」をはじめ、「Nikon 1」シリーズ、NIKKORレンズ、1 NIKKORレンズといったニコン製品ラインアップを展示します。

●超望遠コーナー
超望遠NIKKORレンズの実機を使用して機能や性能を楽しむことができます。

●Capture NX-D説明コーナー
ニコンデジタルカメラで撮影したRAW画像の現像・調整ソフトウェア「CaptureNX-D」の特徴や機能の説明を聞くことができます。

●COOLPIX & Nikon 1コーナー
コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX」シリーズとレンズ交換式アドバンストカメラ「Nikon 1」シリーズを紹介します。

※イベントの詳細および講師プロフィールについては下記URLをご参照ください
(リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]