「早稲田文化芸術週間2014」News vol.6 藪野 健の絵で観る早稲田

早稲田大学

From: 共同通信PRワイヤー

2014-10-08 20:11

2014年10月7日

早稲田大学広報室広報課

「早稲田文化芸術週間2014」News vol.6
藪野 健の絵で観る早稲田

本学文化企画課主催の「早稲田文化芸術週間2014」において、藪野 健(早稲田大学名誉教授)が描いた作品を通して早稲田の今昔を感じられるイベント「藪野 健の絵で観る早稲田」の講演を行います。
尚本学文化推進部では「キャンパスのミュージアム化」にも取り組んでおり、現在も小野記念講堂ロビー(27号館地下2階)に、藪野健先生の以下の油彩画作品11点を展示しています。

               記

日時 :2014年10月17日(金) 18:00-19:30
会場 :早稲田大学小野講堂(東京都新宿区戸塚町1-104)
主催   :文化推進部文化企画課 
[TEL]03-5272-4783
[E-mail]bunkashukan@list.waseda.jp
[URL] (リンク »)

藪野 健(やぶの・けん)
日本芸術院会員、早稲田大学栄誉フェロー、早稲田大学名誉教授、二紀会副理事長。
日本芸術院賞、安井賞佳作賞、早稲田大学大隈記念学術褒賞等受賞。
1969年早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。

【コメント】早稲田大学は、2つあるように思います。一つは現実の早稲田で、もう一つはこうあって欲しい早稲田です。幸いにもメインキャンパスは1882年創立以来場所を変わっていません。祖父母や両親の見た風景が重なります。現実には関東大震災や1945年の空襲で多くを失っていますし、早稲田騒動や学生運動があったり起伏に富んだ歴史を積み重ねています。大学を歩いていて振り返ると多くの会話が始まります。絵を描いていると、どの時代にも生きられ、どの人物にも逢うことが出来、どの場所にも出かけられます。今学校が続いているのは、政変下野した44歳の大隈重信の構想を未だ30歳の小野梓が受け止め、東京専門学校を作ることで国の将来と理想を若い人に託したことから始まっています。鴎渡会の若きメンバーとともに全てを学校作りに賭けたので、入学してきた学生たちがその心意気に応えたのです。当時辺鄙で、無名で、後ろ盾もオーソライズもされていない学校です。それぞれの時代の早稲田を描いた数百点の中から見ていただきながら、お話を始めたいと思います。実は早稲田は美しい学校です。



本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]