国内初となる夜光雲の観測に成功 -- 駒澤大学の坂野井和代准教授(総合教育研究部自然科学部門)が所属する研究グループが6月21日に撮影

駒澤大学

From: Digital PR Platform

2015-07-01 08:05


北海道大学低温科学研究所(札幌市北区)、名古屋大学太陽地球環境研究所(名古屋市千種区)、駒澤大学(東京都世田谷区)、明治大学(東京都千代田区)、国立極地研究所(東京都立川市)、情報通信研究機構(東京都小金井市)の研究グループが6月21日の2~3時(日本時間)にかけ、国内で初となる夜光雲の観測に成功した。観測場所は北海道内の複数箇所。今後科学的な研究を進めることで、地球温暖化との関連などの解明が期待される。


 駒澤大学からは、総合教育研究部自然科学部門に所属する坂野井和代准教授が研究グループに参加。研究を進めてきた。

 今回夜光雲の観測に成功した場所は、北海道内の陸別町にある名古屋大学太陽地球環境研究所陸別観測所短波ドップラーレーダー観測施設、幌加内町の同研究所母子里観測所、名寄市のなよろ市立天文台および紋別市のオホーツクタワー。複数のカメラ画像データを使用した観測により、高度約80~90 kmの夜光雲を検出・同定したのは日本国内で初めて。

 夜光雲は、高度80~90 kmの中間圏界面と呼ばれる領域で氷の結晶が太陽光を散乱して光るもので、通常は極域(北極や南極など緯度が60度以上の場所)の夏期に見られる。温室効果気体である二酸化炭素とメタンの増加によって、出現頻度が増加し出現領域が低緯度に広がると考えられ、地球温暖化の進行度合いを示す可能性がある現象として注目されている。

 近年、フランスやアメリカの中緯度地域では年に数回観測されていたが、日本国内では今まで夜光雲と確証された例はなく、今回が初観測となる。なお、複数の観測データからも夜光雲の出現場所・高度の同定に成功しており、今後科学的な研究を進めることで地球温暖化との関連も解明されていくことが期待される。

●研究の詳細は下記URLを参照。
  (リンク »)

■研究内容に関する問い合わせ
 名古屋大学太陽地球環境研究所 准教授 西谷望
 駒澤大学総合教育研究部自然科学部門 准教授 坂野井和代

▼本件に関する問い合わせ先
 駒澤大学総務部広報課
 〒154-8525 東京都世田谷区駒沢1-23-1
 TEL: 03-3418-9828
 E-mail: koho@komazawa-u.ac.jp
 URL:  (リンク »)

【リリース発信元】 大学プレスセンター (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]