千葉商科大学で「名曲オペラ鑑賞講座~プッチーニ作曲のオペラ~」を開講 -- 臨場感溢れるオペラを本物の舞台さながらの演出や衣装で上演・解説

千葉商科大学

From: Digital PR Platform

2016-03-30 08:05


千葉商科大学(学長:島田晴雄)地域連携推進センター(センター長就任予定者:鈴木孝男)は、「名曲オペラ鑑賞講座~プッチーニ作曲のオペラ~」を5月14日(土)、6月11日(土)に開催する。目の前の舞台で繰り広げられる迫真の演技と生演奏により、オペラの入門者から愛好家の方まで、気軽に楽しむことができる。


 同講座は、一般市民向けの文化的事業の一環として2010年度より開講。同大のクラシック鑑賞講座として、毎年、歌劇を愛する多くの方々が参加し、人気を博している。

 今年はクラシック音楽の巨匠プッチーニの「愛」を描いたイタリアオペラの名作2作品を取り上げ、日本語字幕付きで解説を交えながら全2回で上演する。臨場感と迫真の舞台で、劇場とは異なったオペラの魅力を堪能できる。

◆名曲オペラ鑑賞 ※どなたでも申し込み可能。
【上演日・演目】※原語上演日本語字幕付き
○第1回 2016年5月14日(土)
 プッチーニ作曲 オペラ「妖精ヴィッリ」(ピアノ伴奏)全2幕
○第2回 2016年6月11日(土)
 プッチーニ作曲 オペラ「蝶々夫人」(オーケストラ伴奏)抜粋
【時 間】 14:30~16:30 (開場 14:00)
【場 所】 千葉商科大学 本館7階大会議室 ※お越しの際は公共交通機関をご利用ください。
【解 説】 西正子氏(フィオーレ・オペラ協会代表)
【指 揮】 松田義生氏
【演 奏】 フィオーレ・オペラ管弦楽団、伊藤亜紀氏(ピアノ)、立田祥子氏(ヴァイオリン)
【鑑賞料】
 1回 2,000円(高校生以下と本学学生は1回につき1,000円)
 ※開催当日お支払いください。
【定 員】 80名(最低催行人数40名)※定員になり次第締め切り
【申込方法・お問い合わせ先】
 Web ページ( (リンク ») )より申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたはE-mailへ添付してお申し込みください。もしくは、鑑賞希望日、氏名、連絡先(住所・電話番号・FAX)、高校生および本学学生の方はその旨を直接ご記入の上、E-mailにてお申し込みください。
・千葉商科大学 地域連携推進センター
 TEL: 047-320-8667
 FAX: 047-373-9958
 E-mail: cucr@cuc.ac.jp

▼本件に関する問い合わせ先
 千葉商科大学 戦略広報センター
 TEL: 047-373-9968
 FAX: 047-373-9969
 E-mail: p-info@cuc.ac.jp
  (リンク »)

【リリース発信元】 大学プレスセンター (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]