Windows/Linuxの実践トラブルシューティング > 第1回 トラブルシューティングの考え方 その1

CTCテクノロジー株式会社(CTC教育サービス)

2016-09-12 09:00

CTC教育サービスはコラム「Windows/Linuxの実践トラブルシューティング > 第1回 トラブルシューティングの考え方 その1 」を公開しました。
###
こんにちは。加賀結衣(かが ゆい)と申します。

このコラムでは、株式会社リックテレコムの「Windows/Linuxのトラブル追跡実践ノウハウ」をもとに、私が実際にPCに触りながら学んだことをまとめていきます。
コラム内のページ表記は、この書籍のページを示します(Pはページです)。
日々発生するコンピュータのトラブルに対し、どのようなツールを使い、どのような情報を収集すればよいか知りたいと思われている初心者の方に、このコラムが少しでもお役に立てば嬉しいです。

第1章 トラブルシューティングの考え方
この章では、トラブルシューティング(問題解決)の考え方について取り上げます。
現在のコンピュータシステムは複雑であり、複数のコンポーネントや技術が相互に作用しあって一つのシステムとして成立しています。
そのため、トラブルの原因は多岐にわたりますが、トラブルシューティングの現場では、
発生するトラブルの原因を特定することが求められます。
利用者から申し立てられるトラブルの内容は、通常は表層のみですが、この、表層に現れるトラブルのみで鑑別しても、必ずしも根源にたどり着くための情報が得られるとは限りません。

ここでは、熟練したシステム管理者が、利用者からの訴えからどのようにトラブルシューティングを進めていくのか見ていきましょう。

1.1 トラブルシューティングのプロセス(p.10)

トラブルシューティングにおいて重要なことは、システムへの期待が満たされなかった場合に利用者が抱く「負のギャップ」を解消することにあります。
利用者が現状のどこを不満に感じたのか理解、傾聴し、その内容を十分に見極めようと留意することが、トラブルシューティングにおける極意と言えます。

この続きは以下をご覧ください
(リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

CTCテクノロジー株式会社(CTC教育サービス)の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]