江戸川大学睡眠研究所が住環境研究所との共同研究「高齢者個人宅におけるコミュニケーションロボットの実証実験」の結果を発表 -- ロボットとのコミュニケーションで生活は改善される?

江戸川大学

From: Digital PR Platform

2018-04-17 20:05




江戸川大学(千葉県流山市)睡眠研究所(所長:福田一彦)は、株式会社住環境研究所と共同で17年5月から9月にかけて行った「高齢者個人宅におけるコミュニケーションロボットの実証実験」の結果をまとめ、3月20日に発表した。この実験は、一人暮らしの高齢者にコミュニケーションロボットを届け、ロボットとのコミュニケーションによって生活リズムや睡眠に改善が生じるかどうかを検証するもの。睡眠研究所は実験手法の指導や実験結果の解析・分析を行った。




 近年、社会における一人暮らしの高齢者が増加している。こうした中、電話やメールなども含む会話の頻度が少ないことが、高齢者の生活の質や健康を低下させる要因となっている。

 一方で、IoTやAI、ロボット技術が進歩し、生活支援やサービス充実の手段として実用化が進んでいく中で、高齢者や身体障害者の身体の機能維持や改善が、その効果の一つとして期待されている。

 このたび、住環境研究所の生涯健康脳住宅研究所は、会話の機能や意欲の促進が高齢者の生きがいづくりに寄与するという仮説を立て、コミュニケーションロボットの有用性を検証するための実験を実施。
 実験内容は、一人暮らしの高齢者にコミュニケーションロボットを届け、ロボットとのコミュニケーションによって生活の改善が生じるかどうかを、生活リズムや睡眠という観点から検証するもの。
 江戸川大学睡眠研究所は、実験手法の指導や実験結果の各種解析・分析を行った。

 実験の結果、もともと日中は活動的で夜はしっかり眠っていた高齢者にはあまり意味がないが、生活のリズムが悪くなり少し元気のなくなっている高齢者の中には、生活のメリハリや夜の眠りを改善する効果が確認されたケースがあった。

 報告書は株式会社住環境研究所ウェブページで閲覧できる。

■株式会社住環境研究所ウェブページ(会話促進により生活改善の効果を確認 --高齢者個人宅におけるコミュニケーションロボットの実証実験結果--)
  (リンク »)

<参考リンク>
■江戸川大学睡眠研究所
  (リンク »)


▼本件に関する問い合わせ先
江戸川大学事務局広報課
上利浩史
住所:千葉県流山市駒木 474
TEL:04-7152-9986
FAX:04-7153-4596
メール:kouhou@edogawa-u.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]