◆第23回 関西大学FDフォーラム「遠隔授業のデザインを考える」をWeb開催◆ ~ 各大学の実践事例を共有し、今後の可能性を探る ~

関西大学

From: Digital PR Platform

2020-06-08 14:05




 関西大学ではこのたび、第23回FDフォーラム「遠隔授業のデザインを考える~人の縁を描く授業~」を、6月13日(土)13:30から、オンラインにて開催します。遠隔授業に関する様々な取組みを実施してきた経験とノウハウをもとに、他大学の先進的な実践事例も紹介しながら、遠隔授業がもたらす新しい学びのスタイルを考え、今後の活用可能性を探ります。




【本件のポイント】

・遠隔授業のデザインおよび今後の活用可能性を考えるFDフォーラム(Web開催・聴講無料)
・遠隔授業に関する本学のこれまでの取組みのみならず、各大学の先進的な実践事例も紹介
・新しい学びのスタイルの定着に向けて挑戦する各大学の課題を分析





 新型コロナウイルス感染症の影響により、大学での学びのスタイルが急変しています。各大学ではインターネットを活用した遠隔授業を中心とする教育が展開されており、本学においても春学期中は遠隔授業を基本とする方針が決定しております。



 本フォーラムでは、オンライン授業の実践事例ならびに受講する学生への学習支援の事例紹介をはじめ、オンラインにおける最適な授業設計の在り方や、新たな教育に挑戦する各大学の課題などを分析し、参加された多くの大学教職員間で共有します。

         <第23回 関西大学FDフォーラムの概要>
【 日   時 】6月13日(土)13:30~16:10
【プログラム】13:30 開会挨拶・趣旨説明/良永 康平(関西大学副学長)
       13:35 「KU-DWOT(Kansai Univ.Designing Workable Online Teaching)
            チームで展開する外国人教員対象のオンライン授業化の取組報告」
            /山本 敏幸(本学教育推進部 教授)
       13:50 「コロナ禍においてオンライン授業を受ける学生に向けた学習支援」
            /岩崎 千晶(同 准教授)、多田 泰紘(同 特別任用助教)
       14:05 「LMS・Zoomともに経験したことのない者が遠隔授業で
             グループワークを展開してみた」/三浦 真琴(同 教授)
       14:20 質疑応答
       14:40 「インストラクショナルデザインを活用したオンライン授業の設計」
            /松田 岳士(東京都立大学 大学教育センター教授)
       15:00 「遠隔授業がつなぐ大学の学びのリ・デザイン:デジタル・ペダゴジーへ」
            /杉森 公一(金沢大学 国際基幹教育院 准教授)
       15:20 「コロナ禍における大学の挑戦と課題」
            /村上 正行(大阪大学 全学教育推進機構 教授)
       15:40 質疑応答・閉会挨拶
【実施形態】オンライン(Web会議システムZoom Webinar)
【対  象】大学教職員および一般の方 【参加費】無 料 【申込期日】6月11日(木)
【申込方法】専用の申込フォーム〔 (リンク ») 〕から必要事項を入力・送信
【イベント参加に関する問合せ先】関西大学教育開発支援センター事務局(担当:土井・西村)
                     TEL: 06-6368-0230  E-mail:ctl-staff@ml.kandai.jp





▼本件の詳細▼
関西大学プレスリリース
(リンク »)


▼メディア関連の方▼
※取材をご希望の方は、お手数ですが、下記お問合せまでご連絡をお願いいたします。


▼本件に関する問い合わせ先
総合企画室 広報課
寺崎、木田
住所:大阪府吹田市山手町3-3-35
TEL:06-6368-0201
FAX:06-6368-1266
メール:kouhou@ml.kandai.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]