糖尿病患者さんの重症低血糖※1に関する実態調査 重症低血糖の経験について1週間以内に医療従事者に報告した糖尿病患者さんはわずか14.3%

日本イーライリリー株式会社

From: Digital PR Platform

2020-10-05 14:29


<調査結果のポイント>
・重症低血糖発生時、糖尿病患者さんの63.6%が自宅にいた
・重症低血糖発生時に配偶者や親族等と一緒にいた1型の患者さんは40.0%
・重症低血糖を経験した時間帯は、1型の患者さんでは夜間が多い
(夕方から真夜中前40.0%、真夜中(朝より前)31.4%)
・重症低血糖の経験は糖尿病患者さんの精神面・行動面に影響を与えた
・直近の重症低血糖の経験について医療従事者に1週間以内に報告した患者さんは14.3%

日本イーライリリー株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:シモーネ・トムセン、以下「日本イーライリリー」)は、過去3年以内に重症低血糖を経験した1型および2型糖尿病患者さんを対象に、重症低血糖経験者の意識および行動、医師との対話状況に関する調査を実施し、日本から調査に参加した44名(1型糖尿病患者さん、以下「1型」:35名、2型糖尿病患者さん、以下「2型」:9名※2)の結果について、第63回日本糖尿病学会年次学術集会で公表しました。

本調査結果から、全体の63.6%が自宅で重症低血糖を経験していたことが分かりました。また、1型の22.9%(2型の4人)が周りに誰もいない時に、1型の40.0%(2型の2名)が配偶者や親族等と一緒にいた時に重症低血糖を経験していました。

さらに、重症低血糖を経験した時間帯は、1型の40.0%が「夕方から真夜中前」、31.4%が「真夜中(朝より前)」であり、1型の3/4弱の人が夜間に経験していました。加えて、1型の51.4%が寝ている時に経験していたことから、医療従事者の目の届かない環境下で糖尿病患者さんが重症低血糖を多く経験していることが明らかになりました。

また、直近の重症低血糖の経験がどのように患者さんの心理面・日常生活へ影響を及ぼしているか確認したところ、1型の85.7%(2型の5名)が「怖く感じた」、1型の62.9%(2型の7名)が「準備が足りないと感じた」、1型の60%(2型の3名)が「どうすることもできないと感じた」と回答しました。

加えて、日常生活への影響度合いに対しては、1型の42.9%(2型の3名)が「気持ちや感情的な状態」、1型の40.0%(2型の5名)が「身体的活動」、1型の40.0%(2型の2名)が「日常の活動」に影響があったことが分かりました。

なお、患者さんが考える直近の重症低血糖の原因として最も多い回答(1型の48.6%)は「仕事または社交行事によって予定通りに食事できなかった」でした。

このような直近の重症低血糖の経験について、医療従事者への報告に関しては、全体の79.5%が「報告した」と回答した一方で、重症低血糖経験後1週間以内に医療従事者に報告した糖尿病患者さんはわずか14.3%であることが分かりました。

また、全体の74.3%は次回の病院訪問時に報告をしていることから、糖尿病患者さんが重症低血糖を経験してもタイムリーに情報共有を医療従事者へできていない可能性が示唆されました。

さらに本調査結果から、医療機関外で生じた重症低血糖に対して、低血糖時の救急処置薬であるグルカゴン注射剤を使用した糖尿病患者さんは1型3名のみで、41名(1型32名、2型9名)の患者さんは使用しなかったことが分かりました。また、使用しなかった患者さんのうち63.4%の理由が医師から処方されていなかったことだと明らかになりました。

日本イーライリリーの糖尿病領域メディカル部門の責任者である今岡丈士は次のように述べています。「重症低血糖の経験を、すぐには医師に報告できていない糖尿病患者さんが多いことが今回の調査結果から明らかになりました。重症低血糖は患者さんのQOLや生命予後を脅かすリスクがあり、予防策の徹底や発症への備えが重要です。日本イーライリリーは、今後も重症低血糖に関する調査や啓発活動、製剤に関する適切な情報提供を行ってまいります。」

なお、日本イーライリリーは2019年10月にも重症低血糖に関する調査リリースを発表しています。
調査リリースはこちらから確認できます。
(リンク »)

<調査概要>
・調査名
重症低血糖体験者の意識および行動、医師との対話状況に関する調査

・調査対象
過去3年以内に重症低血糖を経験した1型および2型糖尿病患者を対象に、
重症低血糖の経験や治療に関するWeb調査を実施し、日本から調査に参加した
44名(1型糖尿病患者さん:35名、2型糖尿病患者さん:9名)

・調査時期
2018年~2019年

・調査方法
インターネット調査

※1 重症低血糖について、「糖尿病患者さんが自身では対処できない低血糖状態を指し、回復するのに別の人の援助が必要」と定義
※2 N数が限られているため参考値とし、%ではなく、「〇名」と表記

低血糖および重症低血糖とは
低血糖とは、血糖値が正常範囲以下まで下がった状態のことをいい、冷や汗、動悸、意識障害、けいれん、手足の震えなどの症状があらわれます。

症状が起きた時にきちんと対処すれば回復しますが、急に血糖値が低下して対処が間に合わない場合や、自覚症状なしに血糖値の低下が進行する場合などは、自己のみでは対処できない重症低血糖に陥ることがあります。重症低血糖に陥った場合、大脳機能が低下して昏睡や痙攣、不可逆性の脳障害等を起こす可能性があります。

日本イーライリリーについて
日本イーライリリー株式会社は、米国イーライリリー・アンド・カンパニーの日本法人です。人々がより長く、より健康で、充実した生活を実現できるよう、革新的な医薬品の開発・製造・輸入・販売を通じ、がん、糖尿病、筋骨格系疾患、中枢神経系疾患、自己免疫疾患、成長障害、疼痛、などの領域で日本の医療に貢献しています。
詳細はウェブサイトをご覧ください。 (リンク »)

糖尿病事業について
日本イーライリリー株式会社は、糖尿病のトータル治療を提供するリーディングカンパニーとして、画期的な糖尿病治療薬の研究、開発および情報提供活動に尽力していくとともに、「リリー インスリン50年賞」をはじめとしたサポート活動を通じ、糖尿病と共に生活をされている患者さんに寄り添い貢献してまいります。
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]