中央大学が「経済学部科目等履修生制度」の春募集を開始 -- 高校生は審査料・登録料・科目履修料がすべて無料で単位修得も可能、「高大接続入試」の出願資格要件 -- オンライン受講が可能に

中央大学

From: Digital PR Platform

2021-02-04 14:05




中央大学経済学部(東京都八王子市)はこのたび、2021年度科目等履修生の春募集を開始した。同学部の科目等履修生制度は高校1年生から3年生も出願可能で、高校生は審査料・登録料・科目履修料がすべて無料。高校2年次以降に「B」以上の成績を修めると「高大接続入試」の出願資格となるほか、同学部に入学した場合には申請により単位として認定される。なお、2021年度からはオンラインでの受講も可能。多摩キャンパスまで通学できない場合も受講することができる。




 中央大学経済学部では2017年度から、高校生が大学の学びを体感し、将来の学部選択に役立ててもらうことを目的として、科目等履修生制度の対象を広げ、高校生の出願も可能としている。高校生は審査料・登録料・科目履修料がすべて無料で、「経済入門」を履修可能。同学部に入学した場合、修得した単位は申請にもとづいて単位として認定される。

 このたび、2021年度の春募集を開始。2月1日(月)~3月18日(木)まで受講生を募集している。2021年度からはオンラインでの受講が可能になり、居住地の都合などでキャンパスに通学することが難しく受講することができなかった生徒も同制度を利用できるようになった。

 なお同学部では、2022年度特別入試「経済学部高大接続入学試験」の出願資格の1つとして「本学経済学部科目等履修生(高校生対象)として、2020年度前・後期、2021年度前期開講の『経済入門』を履修し、B以上の成績を修めた者。」を設けている。

 科目等履修生制度の概要は下記の通り。

■ 2021年度 中央大学経済学部科目等履修生制度
【対 象】 高校1年生~高校3年生
【履修科目】 経済入門(半期2単位科目)
【曜日・時限】
[前期]火曜・5限
 または
[後期]火曜・5限(5限:17:00~18:40)
【開講場所】 中央大学多摩キャンパス ※2021年度はオンラインにて授業を実施予定
【授業期間】
[前期]2021年4月13日(火)~7月13日(火)
[後期]2021年9月21日(火)~2022年1月18日(火)

■ 募集概要
<出願期間>
【春募集】 2021年2月1日(月)~3月18日(木)
【秋募集】 2021年8月23日(月)~9月3日(金)
 ※郵送の場合は出願期間内に必着のこと。
 ※後期科目であっても春募集期間に出願可能です。
<出願書類の請求方法>
 メール・電話・FAX・郵便のいずれかでご請求ください。出願書類は送料を含め無料でお送りします。ご請求の際は、以下についてお知らせください。
 (1)郵便番号(2)住所(3)氏名(4)電話番号(5)高校名(6)科目等履修生(高校生用)出願書類一式送付希望

(中央大学公式サイト内関連ページ)
・【高校生向け】経済学部 科目等履修生の募集のお知らせ|出願期間:2月1日(月)~3月18日(木)
  (リンク »)

(関連記事)
・中央大学が「経済学部科目等履修生制度」の秋募集を開始 -- 高校生は審査料・登録料・科目履修料がすべて無料で単位修得も可能、「高大接続入試」の出願資格要件にも(2020.08.03)
  (リンク »)

▼出願書類請求先
 中央大学経済学部事務室 学務グループ
 TEL: 042-674-3317
 FAX: 042-674-3313
 郵便: 192-0393 東京都八王子市東中野742-1
 E-mail:  (リンク ») より


▼本件に関する問い合わせ先
中央大学経済学部事務室 学務グループ
TEL:042-674-3317
FAX:042-674-3313


【リリース発信元】 大学プレスセンター (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]