ARデジタルピッキングで間違えの無いピッキングを実現

ARデジタルピッキングが安価に構築

フリック株式会社

2021-05-19 12:00

全てのコードに対応したARデジタルピッキングの進化が止まらない
フリック株式会社(本社:東京都府中市晴見町2-16-14北府中ビル2F )は、製造現場等における工場内物流管理や在庫管理作業におけるピッキング作業をスマートグラスで活用できるARデジタルピッキング「Fun to Find for SG(ファン・トゥ・ファインド)」の進化が止まらない。

 製造現場における大量の製品を保管している部品のピッキング作業は煩雑で、紙の伝票や指示書などでチェックしてピックアップしています。紙伝票での確認作業は「指定の棚位置から取り出したか?」「正しい商品をとりだしたか?」といった探す時間とヒューマンエラーが発生しています。しかし、現在主流である作業支援システム「機械式デジタルピッキング」は導入コストが高く、また設置場所を限定するため簡単に導入ができません。

■間違えの無いピッキングを実現
「Fun to Find for SG」はピッキングに必要なマーカーには一次元コード、QRコード、高速・複数一括認識できるカメレオンコードを採用し、スマートグラスで機械式デジタルピッキングと同等の作業性が可能となりました。スマートグラス上で商品の場所をARで該当商品表示させます。作業者は該当商品を取り間違えることなく、ピッキングが可能となります。

■主な特徴
① 導入後すぐに利用できるARデジタルピッキングアプリ搭載
② 軽量スマートグラスの採用で作業者への負担がありません。
③ ハンズフリーで業務効率を高めます。
④ 複数同時認識可能なカメレオンコード採用の他、QRコード、バーコードのマルチ対応
⑤ 機械式デジタルピッキングに比べ低コストで場所を選ばない
画像処理をするハードウェアは最新軽量Windowsを採用しており、自社のアプリケーションとの連携可能なので自社ソフトウェア資産を有効に活用することができます。また、遠隔支援による双方のリモート対応も可能です。

【会社概要】
フリック株式会社 東京都府中市晴見町2-16-14北府中ビル2F 代表取締役社長:亀井知孝
1995年横河レンタ・リース株式会社に入社。顧客向け管理システムの開発、運営に携わる。
2015年フリック株式会社を設立。設立後に試行錯誤を繰り返し自社で開発したシステムを大手企業に導入実績があります。
【お問い合わせ先】 担当:山崎弘孝
TEL:090-5534-3314     FAX:042-405-8139     E-Mail:info@fulicu.com
製品案内HP: (リンク »)  会社案内HP: (リンク »)

このプレスリリースの付帯情報

スマートグラスでピッキング

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]