各市場において第2・第3のアベイラビリティゾーンを確立させ、
急速拡大するグローバル顧客のクラウドベースサービス需要に対応
(リンク »)
【2021年6月3日 東京発】 – 世界中でクラウドコンピューティングの需要が拡大し支出が拡大する中、中国の大手テクノロジー企業テンセント(本社:中国・深セン、CEO馬化騰(ポニー・マー)、以下テンセント)のクラウド事業部門であるテンセントクラウドは本日、東京、香港、バンコク、フランクフルト、の4カ所に新たなインターネットデータセンター(IDC)を設立したことを発表しました。
新たなIDC開設によって、テンセントクラウドは全世界27地域、66のアベイラビリティゾーンでのオペレーションへと拡長展開します。東京、バンコク、フランクフルトでは第2番目(AZ2)、香港では第3番目(AZ3)のアベイラビリティゾーンが追加されるため、世界規模で拡大を続けるビジネスニーズへの対応を強化することが可能になります。
フロスト&サリバンのデータ(1)によると、2020年時点で世界の52%の組織がクラウドサービスを活用しています。さらに34%の組織が今後2年以内にクラウドインフラストラクチャを利用すると予測されています。また、ガートナーの最新情報(2) によると、世界のエンドユーザーによるパブリッククラウドサービスへの支出は、2020年の2,700億米ドルから、2021年には23.1%増の3,323億米ドルに達することを示唆しています。既に急成長を遂げているクラウド業界が一層の拡大を見せる中、テンセントクラウドもさらなる発展を遂げようとしています。
テンセントクラウド・インターナショナルのシニアバイスプレジデントであるポシュー・イェン(Poshu Yeung)は、「クラウド業界は急速な進化と成長を遂げています。このたびの新設によって、テンセントクラウドは、より多様なクラウド製品に加え、冗長性とバックアップオプションにも一層の強化を図ったうえでお客様に提供することで、当社のコミットメントをさらに実証できると期待しています。東京、香港、バンコク、フランクフルトに新しいIDCを同時に始動させることで、国際的なポートフォリオを迅速かつ効率的に拡張していくという当社の戦略を大幅に進展させています。また本年中に、全世界のIDCを30%以上へと拡大させる計画も進めています」と述べています。
画期的な先進テクノロジーを提供するテンセントクラウドの勢いそのままに、新たなIDCはいずれもティア3認証施設として主要なネットワークハブに立地し、国内外の大手ネットワーク事業者を一体化した信頼性と高品質なBGP(Broader Gateway Protocol)を提供します。
新たなIDCの導入は、グローバルインフラストラクチャにおけるテンセントの強固な成長戦略において、最新の進展です。テンセントクラウドは2020年末に韓国で第2番目のアベイラビリティゾーンを開設しました。さらに、2021年4月にはインドネシア初のIDC開設とシンガポールに第3番目のアベイラビリティゾーンを確立させました。本年度内には、インドネシアに第2番目のIDCを開設するほか、バーレーンでの初IDC開設する計画も進行中です。
テンセントクラウドでは、テンセントが保有するインフラ構築能力、大規模なユーザープラットフォームのそれぞれを組み合わせた強力な融合から創造されるエコシステムにより、安全性と信頼性に優れた高パフォーマンスを提供するパブリッククラウド・サービスプロバイダーとして、継続的にその豊富なサービスの強化を図ると共に、世界中の官民の両組織にグローバルなサービスを提供しています。
(1)フロスト&サリバンの「5 Growth Opportunities in the Cloud Industry for 2021(2021年のクラウド業界における5つの成長機会)」より( (リンク ») )
(2)ガートナー( (リンク ») )
テンセントクラウドについて
テンセントクラウドは、テンセントのクラウドサービス事業部門として、業界をリードするクラウド製品やサービスを世界中の組織や企業に提供しています。テンセントは世界各地に有する堅牢なデータセンターインフラストラクチャを活用し、クラウドコンピューティング、ビッグデータ分析、AI、IoT、セキュリティを始めとする高度なテクノロジーを統合し、スマートエンタープライズのシナリオに集約しています。また、業界向けの総合ソリューションとして、金融、教育、ヘルスケア、小売、産業、交通、エネルギー、ラジオおよびテレビ等の業界向けスマートエンタープライズソリューションを提供しています。
【報道関係者からのお問合せ先】
テンセントPR事務局(旭エージェンシー内)
担当: 沖山
Email:Tencent@asahi-ag.co.jp
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。