データレスキューセンター、SDカードのデータ復元作業をご依頼いただいた東京理科大学 教授 松田良一様によるお客様の声を公開

株式会社アラジン

2021-11-01 17:00

データ復旧で累計受付件数 15万件以上を誇るデータレスキューセンターは、128GBのSDカードのデータ復元作業をご依頼いただいた東京理科大学 教授 松田良一様によるお客様の声を公開いたしました。
データ復旧で累計受付件数 15万件以上を誇るデータレスキューセンターを運営する株式会社アラジン(本社:福岡県福岡市、代表取締役:長濱 慶直)は、東京理科大学 教授 松田良一様より、128GBのSDカードのデータ復元作業をご依頼いただきました。ファイル構造情報の損傷による論理障害が発生していましたが、30.5GBのデータ復旧に成功しました。

■東京理科大学 教授 松田良一様によるお客様の声(一部抜粋)
「3年前、私は東大を定年退職しました。その退職パーティーで本年6月に亡くなった寺内タケシ氏と彼のエレキバンドをお呼びし、エレキ演奏をしていただきました。その際に撮影した動画データをSanDisk製128GBのSDカードで保存していたのですが、私の不注意で演奏部分を消去してしまい、今回データレスキューセンターさんにデータの復元を依頼しました。

インターネットで「データ復旧」を検索したところ、データレスキューセンターさんのサイトにたどり着きました。データレスキューセンターさんのサイトには「お客様の声」のページがあります。実際にサービスを利用された方の声がきけるのは非常に良いことだと思います。そういった実際の利用者の感想等も参考にした上で、東京にある近場のデータ復旧会社ではなく、福岡のデータレスキューセンターさんにお願いすることにしました。

電話もメールも、何から何までとても早い対応で感謝しております。見積りも素早く出していただきました。また、復旧していただいたデータはUSBメモリでいただきましたが、問題なく再生できました。

今回は大切なデータの復旧を速やかにご対応いただき、満足しております。復旧データを入れていただいたUSBメモリも良いものをご用意していただき、嬉しく思いました。すでに別の媒体にバックアップもとりました。今後も有事の際はよろしくお願いいたします。」

■東京理科大学 教授 松田良一様によるお客様の声(全文)
(リンク »)

■データレスキューセンター お客様の声一覧
(リンク »)

■プレスリリース
(リンク »)

■データレスキューセンターの特徴と選ばれる理由
(リンク »)
データレスキューセンターでは、「復旧できそうか?」といった簡易調査ではなく、お見積書とともに「データ復旧可能なリスト」を提出させていただくための精密調査を実施しており、土日祝日も年中無休(年末年始除く)でデータ復旧作業を行っています。

■データ復旧事例
データ復旧の累計受付件数 15万件以上を誇るデータレスキューセンターは、PC、HDD、NAS/RAID、SDカード、USBメモリ等からのデータ復旧に対応しています。データ復旧の事例を一部ご紹介いたします。
《SDカード復元・修理》 (リンク »)
《USBメモリ復元・修理》 (リンク »)
《PC・外付けHDD復旧・修理》 (リンク »)
《SSD 復旧・修理》 (リンク »)
《BUFFALO製TeraStation復旧・修理》 (リンク »)
《BUFFALO製LinkStation復旧・修理》 (リンク »)
《IODATA製LANDISK等、NASのデータ復旧・修理》 (リンク »)
《RAID・RAID5 復旧・修理》 (リンク »)

■データ復旧の料金/費用
(リンク »)
他社やメーカー様で復旧不可能だった媒体や費用面でキャンセルされた媒体でも「高い技術」と「低価格」で、業界トップクラスの「シェア」と「実績」を誇るデータレスキューセンターにおまかせください。どのような障害でも「復旧可能なデータの一覧」と「見積書」を事前にご確認頂いた上で、データ復旧の作業を行うかご判断いただけます。

■データ復旧の流れ
(リンク »)
データレスキューセンターは年中無休(年末年始を除く)です。データ復旧に関してご質問やご不明な点がある場合は、電話・メール等でお気軽にお問合せください。ご相談は無料(お電話もフリーダイヤルで通話無料)です。

■データ復旧のお申し込みはこちら
(リンク »)
オンライン入力フォームに必要事項をご入力いただくか、申込書をダウンロードしていただき、障害状況や復旧を希望されるデータ等、ご記入・ご捺印後、データの復旧をご希望される障害メディア(PC、HDD、SDカード等)をお送りください。年中無休の為、土日祝日でも受け取り可能です。また、直接お持ち込みいただく事も可能です。

■故障・トラブルの原因と対処法
《SDカード/microSDが認識しない原因》 (リンク »)
《SDカード・USBメモリのトラブル対策》 (リンク »)
《USBメモリが認識しない原因と解決方法》 (リンク »)
《PCのトラブル対策》 (リンク »)
《外付けHDDが認識しない原因と対処方法》 (リンク »)
《HDDからカチカチ等の異音がしたら》 (リンク »)
《HDDのトラブル対策》 (リンク »)
《HDDの主要メーカーとグレードの特徴》 (リンク »)
《SSDが認識しない原因と対処方法》 (リンク »)
《SSDのトラブル対策》 (リンク »)
《LinkStation/TeraStationにアクセスできない原因と対処方法》 (リンク »)

■データレスキューセンター 3つのお約束
(リンク »)
その1.データ復旧が不可能だった場合に高額な費用を請求することはありません。
その2.お客様からの明確なご承諾がない限り、HDDを開封したり、メモリーチップを取り外すことはありません。
その3.過大なデータ復旧成功率を掲げる等、お客様を困惑させるような行為はいたしません。

現在、データレスキューセンターでは19周年記念キャンペーンを実施中です。
データ復旧でお困りの際は、この機会に是非ご利用ください。

■会社概要
・会社名:株式会社アラジン
・データ復旧サービス名称:データレスキューセンター
・登録商標:データレスキューセンター/データレスキュー/データレスキューサービス 等
・本社:福岡県福岡市中央区薬院1-5-6 ハイヒルズビル3階
・代表取締役:長濱 慶直
・資本金:9,000万円
・設立:2002年5月31日
・事業内容
データ復旧|データレスキューセンター : (リンク »)
文字起こし|データグリーン: (リンク »)
・認証:プライバシーマーク、ISO27001(ISMS)

■データ復旧事業
データレスキューセンター|データ復旧サービス: (リンク »)
データ復旧コラム: (リンク »)
データレスキューセンター|公式ツイッター: (リンク »)

■文字起こし・テープ起こし事業
データグリーン|文字起こし・テープ起こし: (リンク »)
文字起こし・テープ起こしの料金、費用: (リンク »)
文字起こし、テープ起こしの料金を抑える方法: (リンク »)
音声データの品質を上げるためのチェックリスト: (リンク »)
文字起こし、テープ起こしにおすすめのICレコーダー/ボイスレコーダー: (リンク »)
Web会議・オンライン会議の録音・録画: (リンク »)
文字起こし、テープ起こしに役立つアプリ: (リンク »)
文字起こしデータ校正サービス: (リンク »)
文字起こし、テープ起こし用語集: (リンク »)

【本リリースに関するお問い合わせ先】
データレスキューセンター
主任 中村 有里
TEL:092-720-6633

このプレスリリースの付帯情報

東京理科大学 教授 松田良一様

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

株式会社アラジンの関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]