【明日7/5(火)15:00~16:30】香川県高松市(JRホテルクレメント高松)にてブランディングセミナーを開催

株式会社イマジナ

From: PR TIMES

2022-07-04 09:33

株式会社イマジナ( (リンク ») )は、香川県高松市にてブランディングセミナーを開催します。

<香川開催 ブランディング戦略セミナー概要>
日 程:2022年7月5日(火)15:00~16:30
場 所: 〒760-0011 香川県高松市浜ノ町1−1  JRホテルクレメント高松
講 師:関野 吉記  株式会社イマジナ 代表取締役社長
▼詳細・お申込みはこちら
(リンク »)




[画像1: (リンク ») ]



[画像2: (リンク ») ]



登壇者 株式会社イマジナ代表 関野吉記
London International School of Acting卒業。卒業後はイマジネコミュニカツオネに入社し、サムソナイトなど多くのコマーシャル、映画製作を手がける。その後、投資部門出向、アジア統括マネージャーなどを歴任。経営において企業ブランディングの必要性を痛感し、株式会社イマジナを設立。アウター・インナーを結びつけたブランドコンサルティングですでに2700社以上実績をあげている。最近ではその活躍の場を地方自治体や伝統工芸にまで広げ、ジャパンブランドのグローバルブランド化を推し進めている。

<ブランドは社員から生まれる>人事評価制度構築でブランディングを
~キャリアパスと未来の自分の成長目標の明示し、プロフェッショナル人財の育成・獲得~

これまで2700社以上の企業ブランディングを手掛けた私たちは”社員が企業のブランドをつくる”と考えています。社員にブランドを浸透させるためには<インナーブランディング>に取り組むことが重要であり、その施策の1つとして人事評価制度の見直しがあります。
今回は、人事制度を見直すことによって、企業のブランド力にどのようなメリットをもたらすのかをお伝えいたします。


□企業理念、ビジョン、経営方針の浸透
会社がどのような方向を目指しているのか、どのような人材が必要なのかを人事評価の項目に入れることで、社員に対し、企業理念に沿った行動を促すことができるようになります。人事評価制度が円滑に運用できると、社員を企業理念などで掲げた理想の姿に近づけることができるでしょう。

□人材育成
人事評価制度では、客観的な評価項目を用いて社員の成果やスキルを可視化し、人材育成の面にも活用できます。上司は社員のスキルに応じ、業務を調整するといったマネジメントができるようになります。
社員に強化すべきスキルがある場合は、研修に参加させるなどして育成を強化することもできるようになるでしょう。

□モチベーション向上
人事評価制度をうまく活用できると、社員のモチベーションも向上します。誰しも、成果や努力が認められるとうれしいものです。認められたときの高揚感は、次もがんばろうというパワーに変わります。
評価制度だけでなく、等級制度や報酬制度と組み合わせ、等級や役職が上がったり、給与が上がったりすると、従業員のロイヤルティ(企業への愛着や帰属意識)も高まるはずです。


<イマジナが提供しているインナーブランディング施策>
弊社イマジナでは、インナーブランディングの施策として、人事評価制度のご提案や、ブランド浸透度調査、またボトムアップ経営を図る若手人材へのアンバサダー研修や、中間管理職研修などをご提案しています。
インナーブランディングについて更に知りたい方はぜひ一度イマジナの ブランディングセミナーにお越しください。

■企業情報
株式会社イマジナ
URL: (リンク »)
本社所在地:〒102-0083 東京都千代田区麹町3-5-2
ビュレックス麹町
TEL:03-3511-5525
設立:2006年6月
代表者:代表取締役社長 関野 吉記
資本金:5000万円
事業内容:企業ブランディング事業
コンサルティング事業
企業研修事業

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]