【調査結果】テレワークに関するアンケート調査ーデジタル保険代理店「コのほけん!」

2割のテレワーク経験者のうちワーケーション経験ありは2割、就職や転職でテレワーク制度の有無を重視していない人は5割

Sasuke Financial Lab株式会社

2022-12-26 00:00

デジタル保険代理店「コのほけん!」を運営する Sasuke Financial Lab 株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松井清隆、以下「当社」)は、「テレワークに関するアンケート調査」を実施しましたので、調査結果をお知らせいたします。 調査期間は2022年11月10日の1日間で、全国の20歳以上の男女を対象に、インターネットリサーチを実施し、361名の有効回答を集計しました。
アンケート調査記事→ (リンク »)


【調査背景】
11月はテレワーク月間 ※1 となっています。2020年以降、新型コロナ感染症の拡大に伴い、テレワーク※2 の導入が急速に進みました。新型コロナ感染症拡大から3年経過しましたが、テレワークの経験がある方がどの程度いらっしゃるのか、また、テレワークのひとつのスタイルであるワーケーション ※3 経験者がどのくらいいるのかについてアンケートを実施しました。

※1 11月はテレワーク月間です。時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方であるテレワークの積極的な実践をお願いします。なお、テレワーク月間とはテレワーク月間実行委員会(内閣官房内閣人事局、内閣府地方創生推進室、デジタル庁、総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、観光庁、一般社団法人日本テレワーク協会、日本テレワーク学会)の主唱により行われるテレワークの集中取組期間です。
※出典:テレワーク月間実行委員会 テレワーク月間
※2 テレワークとは「情報通信技術(ICT=Information and Communication Technology)を活用した時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方」のこと。 Tele(離れて)とWork(仕事)を組み合わせた造語です。 要するに本拠地のオフィスから離れた場所で、ICTを使って仕事をすることです。
※出典:厚生労働省 総務省 テレワーク総合ポータルサイト
※3 ワーケーションとは、ワーク(仕事)とバケーション(休暇)を組み合わせた造語(ぞうご)。リゾート地などで休みを取りつつ(または引っ越しして)テレワークをする働き方を指す。
※出典:総務省 情報通信用語集

【調査結果サマリー】
テレワーク経験者は21.6%、現在もテレワーク中の人は13.6 %
ワーケーション経験者はテレワーク経験者のうち約2割程度
テレワークをしている理由は「リモート可能な会社だから」28.2 %
テレワークをしてよかったことは「自分の時間を確保しやすい」46.2 %、テレワークにより通勤がなくなることによる体力面や時間的制約が無くなったことを理由として挙げる傾向
テレワークをして困ったこと・不便を感じたことは「同僚・上司・部下とのコミュニケーションがとりにくい」39.7%、コミュニケーションに関することや、オン・オフの切り替えについて、テレワークをする環境に関する困りごと・不便さを感じている方も一定数存在
テレワークの経験がない人のテレワークに対するイメージは、ポジティブなイメージとしては、通勤時間の時間的制約が無くなること、家庭との両立(育児、介護・看護等)が可能になるというものが多く、ネガティブなイメージとしては、他者とのコミュニケーションやテレワークをする環境そのものへの不安が強い傾向
48.2%の人が就職や転職において「テレワーク制度の有無」を条件として重視していない
【結果詳細】
Q1. 現在、テレワークをしていますか? N=361
最多「勤め先に制度として存在していない」 26.9 %

(リンク »)

テレワークの経験がある人は、全体の21.6 %に留まりました。「仕事の都合上」もしくは「勤務先にテレワーク制度がない」という人が38.5%、「興味がない」と回答した人も21.6%となりました。

Q2. ワーケーションをしたことがありますか? N=78(Q1で「テレワークをしている」「テレワークを一度でもしたことがある」と回答した人のみ)
最多「興味がない」28.2 %

(リンク »)

テレワーク経験者のうち、ワーケーション経験がある人は20.5%、制度として可能だが利用したことがない人が15.4%、興味があっても制度として利用できない人が21.8%となっています。

Q3.何のためにテレワークをしていますか? N=78(Q1で「テレワークをしている」「テレワークを一度でもしたことがある」と回答した人のみ)
最多「リモート可能な会社だから」29.5 %

(リンク »)
テレワークの理由としては最も多かったのが「リモート可能な会社だから」28.2%、「コロナ回避」21.8%、「ワークライフバランスのため」19.2%と続いています。

Q4.テレワークをしてよかったことはなんですか? N=78(複数回答・Q1で「テレワークをしている」「テレワークを一度でもしたことがある」と回答した人のみ)

最多「自分の時間を確保しやすい」46.2 %

(リンク »)
テレワークをしてよかったことは?の質問に対しては、最も多かったのは「自分の時間を確保しやすい」46.2 %、テレワークにより通勤がなくなることによる体力面や時間的制約が無くなったことを理由として挙げられる傾向が見受けられました。

Q5.テレワークをして困ったこと・不便を感じたことはありますか? N=78(複数回答・Q1で「テレワークをしている」「テレワークを一度でもしたことがある」と回答した人のみ)
最多「同僚・上司・部下とのコミュニケーションがとりにくい」39.7 %

(リンク »)
テレワークをして困ったこと・不便を感じたことは?の質問に対して、もっとも多かったのが「同僚・上司・部下とのコミュニケーションがとりにくい」39.7%、続いて「他の人の仕事の状況などが見えにくい」35.9 %、「テレワークではできない仕事がある」29.5%となっています。

また、オン・オフの切り替えについて、テレワークをする環境に関する困りごと・不便さを感じている方も一定数いらっしゃるようです。

Q6.テレワークに対するイメージを教えてください。N=283(Q1で「テレワークをしている」「テレワークを一度でもしたことがある」と回答した人以外に対して)

(リンク »)
テレワークの経験がない人に対して、テレワークに対するポジティブ及びネガティブなイメージの度合いについて質問しました。

ポジティブなイメージとしては、通勤時間の時間的制約が無くなること、家庭との両立(育児、介護・看護等)が可能になるというものが多く、ネガティブなイメージとしては、他者とのコミュニケーションやテレワークをする環境そのものへの不安が強いようです。

Q7.就職や転職するにあたって、テレワークができるかどうかを重視しますか?N=361
最多「テレワーク制度に興味がない」27.7 %

(リンク »)
テレワーク制度があることを就職や転職において重視するか?の質問に対して、もっとも多かったのは「テレワーク制度に興味がない」27.7%でした。

「テレワークの有無はそこまで重視していない」「テレワーク制度の有無は重視していない」「テレワーク制度に興味がない」を合わせると、48.2%の人が、就職や転職において「テレワーク制度の有無」を条件として重視していないことがわかりました。

【調査概要】
調査名:テレワークに関するアンケート調査
調査主体:自社調べ
調査対象:全国の20歳以上の男女
調査期間:2022年11月10日の1日間
調査方法:インターネットリサーチ
対象者:属性詳細
(リンク »)


■■報道関係者さまへのお願い■■

本リリース内容の転載・利用にあたり、「コのほけん!編集部 調べ ( (リンク ») ) 」と表記いただけますよう、お願い申し上げます。

■デジタル保険代理店「コのほけん! 」について
URL: (リンク »)
「コのほけん!」は、デジタル庁が推進する 「デジタルの日(令和4年度)」 の賛同企業・団体として承認されました。

どこのほけんか迷ったら、コのほけん!であなただけの「コの保険」を選びませんか?
この保険を、この決め方で。
「コのほけん!」は、あなたのための、新しいオンライン保険サービス。個人ひとりひとりが「この保険に決めた!」と納得できるように、プロの知見とテクノロジーが融合したサービスです。保険の診断・一括比較・見積もり等、オンラインでお客様の保険選びをサポートいたします。

■Sasuke Financial Lab 株式会社について
URL: (リンク »)
自分に合った保険を、自分で選べる世界を
保険はむずかしいものというイメージを払拭し、ネットで気軽に保険に加入できる・見直せるそんな世界を目指し、よりデジタルを通じて保険をわかりやすく、より簡単に感じられる世界の発展に寄与していきたいと考えております。

■会社概要
会社名: Sasuke Financial Lab株式会社 ( (リンク ») )
本社所在地: 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル2F FINOLAB内
設立: 2016年3月
代表者: 代表取締役 松井 清隆
事業内容: デジタル保険代理店事業、インシュアテックソリューション事業
デジタル保険代理店「コのほけん!」
保険の診断・一括比較・見積もりなら【コのほけん】オンライン相談可
Webサイト: URL: (リンク »)

公式SNS:
Twitter
コのほけん!  (リンク »)
Sasuke Financial Lab株式会社  (リンク »)
Facebook
コのほけん!  (リンク »)
Sasuke Financial Lab株式会社  (リンク »)
Instagram  (リンク »)
YouTube
コのほけん!  (リンク »)
Sasuke Financial Lab株式会社  (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]