近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)キャリア・マネジメント学科准教授 松本 誠一ゼミは、御生菓子司ふたば(京都府相楽郡精華町)と、若者の和菓子離れと地域活性化をテーマとした産学連携プロジェクトを行っています。その企画の一環として開発した商品が、令和5年(2023年)2月28日(火)から、京都府精華町のふるさと納税返礼品として提供されます。
【本件のポイント】
●和菓子店や農家、役場と共にふるさと納税を通して、地域活性化を推進する産学連携企画
●消費者視点から商品名やパッケージデザイン、焼印を考案する等、学生が実学で取り組むプロジェクト
●学生が消費者にアンケートを行い、商品企画、販売促進まで携わり、マーケティングを学ぶ
【本件の内容】
経営学部の松本ゼミでは、令和3年(2021年)6月から御生菓子司ふたばと共同で、若者の和菓子離れと地域活性化をテーマとした産学連携プロジェクトを行っています。
全国の方にもっと精華町を知ってもらうため、新たな特産品となる商品を作るべく、精華町のいちごと京都南部山城地区の抹茶を使用したプリンどら焼きを共同開発し、改良を重ねてきました。昨年9月の敬老の日や、地域活性化を目的とした様々な催しが行われる秋の「せいか祭り」等のイベントでプレ販売を行ったところ、多くの方から好評を得て、ふるさと納税返礼品に採用されました。
和と洋の組み合わせであるプリンどら焼きは、子供からご年配の方までどの世代にも食べやすく、ボリュームたっぷりのプリンを挟むことで満足感があります。学生はより良い商品にするため、イベントで実際に購入いただいた方にアンケートを行い、消費者の意見を取り入れてパッケージデザインや焼印を考案しました。今回のパッケージには御生菓子司ふたばの象徴であるたぬきの後ろ姿を描き、縁起が良いように尻上がりという意味を込めました。また、中身が見えると安心感があるという消費者の意見を生かし、パッケージの真ん中を透明にすることで店名をモチーフにした焼印が見えるようになっています。商品名はプリンの特徴と耳に残りやすく、親しみやすさを込めて「ぷりっプリン」としました。
学生は実際に精華町の農家へも足を運び、生産者の方へのインタビューや現地調査を行いました。肌で感じた生産者の方の想いや精華町の魅力を伝えるため、PR動画の作成にも取り組んでいます。今後は、YouTubeチャンネル「御生菓子司ふたば」で、「ぷりっプリン」のPR動画の公開を行い、精華町の新たな特産品として多くの方に認知していただけるような活動も予定しています。
【ふるさと納税概要】
商品名 :ぷりっプリン(プリンどら焼き3種セット プレーン、いちご、抹茶)
受付開始:令和5年(2023年)2月28日(火)
寄付金額:4,000円相当
URL :精華町ふるさと納税特設サイト
(リンク »)
お問合せ:御生菓子司ふたば 精華町店(京都府相楽郡精華町祝園西1-40-4)
担当:越田 耕平(店主)TEL(0774)29-4529
【御生菓子司ふたば】
かつて四条堀川にあった銘店「京菓子司ふたば総本舗」からの暖簾分けとして、昭和45年(1970年)に城陽市で創業しました。昔ながらの製法を守る和菓子から斬新な創作和菓子まで、日々挑戦を続けています。
ホームページ: (リンク »)
【参加学生のコメント】
経営学部商学科 4年 山本 澪さん(プロジェクトリーダー)
私たちは、「和菓子を通じて、精華町の魅力や生産者の方々の想いを伝えたい」という想いのもと、「ぷりっプリン」の商品開発やPR動画の作成を行ってきました。ふるさと納税返礼品に採用されたことで、商品だけでなく、精華町や精華町の特産品の魅力が全国に届くと嬉しいです。今後も、商品を通して多くの方に精華町を知っていただけるよう、活動してまいります。
【関連リンク】
経営学部 キャリア・マネジメント学科 准教授 松本 誠一(マツモト セイイチ)
(リンク »)
経営学部
(リンク »)
▼本件に関する問い合わせ先
広報室
住所:〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1
TEL:06‐4307‐3007
FAX:06‐6727‐5288
メール:koho@kindai.ac.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター (リンク »)
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。