成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森 雄一)と大妻多摩中学高等学校(東京都多摩市、校長:熊谷 昌子)は、2023年4月27日(木)に高大接続協定を締結しました。
この協定は、それぞれの特色と強みを活かし、高校生のより良い進路選択や、高校教育及び大学教育の発展に寄与することを目的とするものです。
各校の特色を活かした探求学習活動の促進を図り、高校と大学の学びの更なる接続を目指していきます。
【成蹊大学について】
1912(明治45)年に創立した成蹊実務学校を源流とし、1925(大正14)年に創設した旧制高等学校(7年制)が戦後の学制改革により 1949(昭和24)年に成蹊大学となりました。
全学生が通う東京都武蔵野市吉祥寺で、建学の精神のもと、教員と学生が緊密な信頼関係を築く「ゼミ」、実体験に重きを置き、地域社会や産業界を学びの場とする「プロジェクト」、ワンキャンパスで学生、教員が文理の枠を越え切磋琢磨する「コラボ」。この3つを教育の柱に、個性を尊重し、学生一人ひとりと向き合う教育を実践しています。
2020年4月には経済学部を新しい経済学部、経営学部に、2022年4月には理工学部を1学科5専攻の新たな理工学部に改組しました。また、2024年秋の使用開始を目指し、
大学新11号館を建設しています。そこでは、文系・理系の学生が融合して行われる様々なアクテビティに適した創造性を育む、現代的な施設を整備する予定です。現在、5学部10学科4研究科に約7,800名(2023年4月時点)が在籍しています。
所在地 : 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1
設 立 : 1949(昭和24)年
成蹊大学 学長 : 森 雄一
【大妻多摩中学高等学校について】
大妻多摩中学高等学校は、1988(昭和63)年にまず高校単体として創設され、その6年後に中学校も併設されました。平成30年には、大妻学院110周年、大妻多摩中学高等学校としては30周年を迎えた、伝統ある学校となっております。
教育理念である「自立自存」「寛容と共生」「地球感覚」の3つを柱として、「予測困難な未来社会の中で活躍・貢献する女性の育成」を目指しております。
「礼儀とマナー」を重んじる伝統の女子教育に加え、大学入試に向けて「思考力・判断力・表現力」を育て、6年一貫を最大限に利用した効率の良い無駄のない先取り教育を行います。また、総合進学クラスと2021年に新設された国際進学クラスの2つのクラスに分かれ、それぞれが自分の打ち込みたいものに熱心に取り組んでいます。
中学1年から高校3年まで約900名の生徒が在籍しています。
所在地:東京都多摩市唐木田2-7-1
設立:1988年(昭和63年)
大妻多摩中学高等学校 校長:熊谷 昌子
【お問い合わせ先】
成蹊学園企画室広報グループ
TEL:0422-37-3517
FAX:0422-37-3704
Email:koho@jim.seikei.ac.jp
大妻多摩中学高等学校
TEL:042-372-9113
FAX:042-373-9986
Email:official@otsuma-tama.ed.jp
▼本件に関する問い合わせ先
成蹊学園企画室広報グループ
TEL:0422-37-3517
FAX:0422-37-3704
メール:koho@jim.seikei.ac.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター (リンク »)
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。