放デイ向け支援計画作成半自動化システム「AIセラピストco-mii」が山形県内で初導入

株式会社ヴィリング

From: DreamNews

2024-07-16 15:00

株式会社ヴィリング(本社:東京都杉並区 代表:中村一彰 以下ヴィリング)が提供する放課後等デイサービス向けシステム「AIセラピストco-mii」が2024年7月5日、山形県内で初導入が決まりました。これで全国41都道府県の事業所での導入となりました。



■「AIセラピストco-mii」とは
ヴィリングが福岡県を中心に障害児通所支援事業を展開している株式会社みやと(代表:岩切貴徳)と共同開発した放課後等デイサービス・児童発達支援事業所向けのサポートシステムです。

児童の「アセスメント」「個別支援計画書の作成」「モニタリング」をすべて半自動化で行うことができ、日々の療育メニューの提案や保護者への日報機能なども搭載しています。
昨今、人材不足により質の低下が問題視されている障害児支援の現場において、2023年10月1日のサービス提供時から大きな反響を呼んでいます。

■「AIセラピストco-mii」で出来ること

(1)AIによる発達特性の診断
認知、感覚、社会性などの7つの分野ごとに「はいorいいえ」で回答する診断テストを実施。子ども一人ひとりに合わせてAIが特性を分析し診断結果を提示します。

(2)支援目標を個別支援計画書に自動反映
AI診断に合わせて支援目標を設定し、法改正後の様式に合わせた個別支援計画書に自動で反映します。

(3)診断結果に合わせて日々の療育メニューを提案

150種以上の療育メニューの中から優先して取り組むべきトレーニングを提示するため、効果のある療育を日々実施することができます。

(4)保護者との連絡ができる日報機能も搭載

実施した療育を保護者に報告する日報機能も搭載。診断により一人ひとりに合わせた適切な支援が実施できるため、保護者にも根拠のある療育を自信をもって説明することができま
す。

(5)専門的支援実施加算の取得に必要な計画書も作成可能

専門的支援実施加算の取得に必要な専門的支援実施計画書の作成にも対応しています。

■「AIセラピストco-mii」開発の経緯

療育の現場における、「子どもの特性に合わせた支援ができているか不安」「保護者に療育の効果や支援内容を説明することに自信が持てない」「個別支援計画書の作成に時間がかかる」などの問題を解決するためにAIセラピストco-miiは開発されました。

■株式会社ヴィリング 会社概要

社名     株式会社ヴィリング
所在地    東京都杉並区上荻1-23-19 東神荻窪ビル2F
設立     2012年10月10日
資本金    9000万円
代表     中村一彰
TEL   03-5303-9851
mail sales@viling.co.jp


本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  5. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]