「あの素晴しい歌をもう一度コンサート2025大阪」に LE VELVETS(ル ヴェルヴェッツ)参加が決定

株式会社キョードーメディアス

From: 共同通信PRワイヤー

2024-12-14 12:00

「イムジン河」「帰って来たヨッパライ」「愛の讃歌」ほか 関西フォークの名曲と、人生の名曲に喝采を!

 
「イムジン河」「帰って来たヨッパライ」「愛の讃歌」ほか 関西フォークの名曲と、人生の名曲に喝采を! 「あの素晴しい歌をもう一度コンサート2025大阪」に LE VELVETS(ル ヴェルヴェッツ)参加が決定 必聴!きたやまおさむが語る「加藤和彦の死」も。

 2025 年 3 ⽉ 3 ⽇(⽉)に開催される⼤阪・オリックス劇場で「あの素晴しい歌をもう⼀度コンサート2025⼤阪」に、LE VELVETS(ル ヴェルヴェッツ)の参加が決定した。

【画像: (リンク ») 】

「あの素晴しい歌をもう⼀度コンサート」は、“時代を彩った名曲・ヒット曲をアーティストが観客と⼀緒になって楽しむ”というコンセプトで 2018 年にスタートしたコンサート。昨年に続いて⼤阪公演は2度⽬の開催となる。

今回、きたやまおさむ、杉⽥⼆郎、せんという関⻄フォークを代表する⾯々に加え、トワ・エ・モワ、岡崎友紀、クミコ、タブレット純などが出演する。中でも、テレビドラマ「おくさまは18歳」、「なんたって18歳︕」などで、1970 年代に、国⺠的アイドルと呼ばれた岡崎友紀が久々に⼤阪のステージに登場するのも話題だ。

さらに、LE VELVETS(ル ヴェルヴェッツ)の参加が決定!このコンサートには今年6月の東京公演で初参加、観客を魅了した。LE VELVETSは2008年に結成されたヴォーカルグループ。グループ名は音楽評論家湯川れい子氏が名付け親、全員が音楽大学声楽家出身、クラシックをベースとしたさまざまなジャンルの曲を自在に表現し、独自の世界を作り上げる。宮原浩暢、日野真一郎、佐藤隆紀(佐賀龍彦は今年9月病気療養のため脱退)3人での大阪公演は初となる。

本コンサートでは、「イムジン河」「帰って来たヨッパライ」「愛の讃歌」「マイ・ウエイ」ほか関西フォークの名曲を披露予定。きたやまおさむが語る盟友加藤和彦との出会いと別れ「加藤和彦の死」も必聴。

来年 2025 年は、昭和 100 年の年。また、⽇本でラジオ放送が始まって 100 年という記念の年となる。
そして、同時に戦後80年という節⽬の年。北⼭修(きたやまおさむ)作詞・杉⽥⼆郎作曲による「戦争を知らない⼦供たち」は、1970 年 8 ⽉ 23 ⽇に⼤阪万博でのコンサートで初めて歌われた。来年 55 年ぶりに再び⼤阪万博が開催される。そんな記念すべき年、節⽬の年に、1 ⽇限りの2008スペシャルな公演を⼤阪でぜひ体感し、味わっていただきたい。

チケットは好評発売中。詳細は公式ホームページ( (リンク ») (リンク ») )にて。

 
【画像: (リンク ») 】

<公演概要>
「あの素晴しい歌をもう⼀度コンサート2025⼤阪」
⽇時:2025 年 3 ⽉ 3 ⽇(⽉) 開場 15:15/開演 16:00
会場:オリックス劇場(旧⼤阪厚⽣年⾦会館) (〒550-0013 ⼤阪市⻄区新町 1 丁⽬ 14 番 15 号 )

出演者:きたやまおさむ、 杉⽥⼆郎、紙ふうせん、トワ・エ・モワ 、岡崎友紀 、クミコ 、タブレット純 、LE VELVETS

チケット料⾦(全席指定・税込)︓11,000 円
【チケット好評発売中】
イープラス︓ (リンク »)
チケットぴあ︓ (リンク »)
ローソンチケット︓ (リンク »)

主催︓あの素晴しい歌をもう⼀度コンサート 2025 ⼤阪実⾏委員会後援︓FM COCOLO
協⼒︓808/リバティ・コンサーツ
企画・製作︓ニッポン放送 ミックスゾーン

公式ホームページ︓ (リンク ») (リンク »)

お問い合わせ︓キョードーインフォメーション 0570-200-888 <11:00~18:00※⽇祝休業>



本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  4. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

  5. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]