Canonical Ltd.:記事一覧
最新記事
-
「Ubuntu 8.10」、予定通り10月30日にリリースへ
Canonicalは、Ubuntuの最新製品バージョンとなる「Ubuntu 8.10」のリリースを、10月30日に予定通り行う。Ubuntuの緩やかなシェア拡大は続いているものの、利益性を上げるに至るには、まだ時間がかかりそうである。
情報掲載日: 2008-10-28 07:42
-
Ubuntuにセキュリティパッチ--ユーザーに適用を呼びかけ
他のLinuxディストリビューションに続いてUbuntuが米国時間8月26日、同オープンソースOSのカーネルに存在した脆弱性に対応した。
情報掲載日: 2008-08-27 11:53
-
「Ubuntu」のCanonical、Linux Foundationに加盟
Linuxベースのオペレーティングシステム「Ubuntu」を提供するCanonicalが、Linux Foundationに加盟した。
情報掲載日: 2008-08-20 12:33
-
Canonical、「Ubuntu MID Edition 8.0.4」をリリース
Canonicalは米国時間6月24日、モバイルインターネット端末(MID)向けUbuntuのデベロッパーエディション「Ubuntu MID Edition 8.0.4」をリリースした。
情報掲載日: 2008-06-25 17:26
-
人気の高いOSであるUbuntu Linuxのモバイルインターネットデバイス(MID)およびミニノートブック向けバージョンが2008年中に登場する。
情報掲載日: 2008-06-04 10:37
-
Canonical、6月にUbuntu Linuxのモバイル版を発表へ
Canonicalは、2週間以内に携帯端末向けUbuntu Linux、「Netbook Remix」を発表する予定だ。同社の最高経営責任者(CEO)が明らかにした。
情報掲載日: 2008-05-23 12:05
-
Canonical、次期Ubuntu Linux「Hardy Heron」(バージョン8.04)をリリースへ
Canonicalは「Ubuntu Linux」の最新バージョンである「Hardy Heron」を現地時間4月24日にリリースする予定だ。最高経営責任者(CEO)のMark Shuttleworth氏はこの新バージョンについて全く気後れすることなく自信を見せている。
情報掲載日: 2008-04-23 14:47
-
Canonical、モバイル重視のUbuntu Linux「Intrepid Ibex」を明らかに
Canonicalがオープンソース開発者とともに開発を進める「Ubuntu Linux」ディストリビューションについて、2008年10月にリリースが予定される新バージョンの正式名称や優先事項などが決定した。「Intrepid Ibex」は、モバイルコンピューティングの性能向上を目指して設計される。
情報掲載日: 2008-02-21 12:27
-
Canonical、「Ubuntu」のデスクトップアップデート経由で「Parallels」を提供へ
Canonicalは、「Parallels Workstation」などの商用ソフトウェアを「Ubuntu Linux」のデスクトップアップデート経由でインストールできるようにする予定である。
情報掲載日: 2008-02-07 10:33
-
レッドハット、Fedora 8をリリース--目指すのは汎用のLinux基盤
UPDATE レッドハットが発表した新しい「Fedora 8」では、独自の機能を削除し、Fedoraをベースにオリジナルのディストリビューションを作成できる。これにより、レッドハットはライバルに打ち勝つ考えだ。情報掲載日: 2007-11-09 11:29