「Web来訪者を顧客に育てる リードナーチャリング」セミナー【HeartCoreクラウドDAY2012SUMMER】

鈴与シンワート株式会社

2012-06-11

開催場所: 東京

開催日:  2012-07-11

この度、鈴与シンワートではWebサイトの構築のみならず、マーケテイングコミュニケ―ション全般の活動を営業リード育成のための活動に変えるための概念「リードナーチャリング」にフォーカスしたセミナーを開催します。

基調講演は「Web来訪者を顧客に育てる リードナーチャリング」の著者である上島千鶴氏を招き、基本的な概念と勘所を解説いただきます。

「リード・ナーチャリング」とは、潜在顧客を商談や受注につながりそうな見込み客へとマインドを育てる施策やマーケティング活動のことを言います。従来のWebマーケティングが注力しているのはユニークユーザーの増加であり、潜在顧客のマインドを醸成するような「ナーチャリング」ではありません。 

つまり、限られた市場の中で「新規来訪者の獲得数」や「問合せ数」をゴールにしても、受注や契約に至らなければWebの事業貢献度は低いものとなります。さらに顧客の意思決定プロセスがまだ初期段階、またはタイミングが早すぎる顧客を営業部門に引き渡しても、すぐ受注や成約にまで至りません。

 よって、顧客の意思決定プロセスや購買プロセスに合わせ、継続的なコミュニケーションを行いながら興味マインドを高めていき、成約率の高い見込み客を営業に引き渡すマーケティング活動「リード・ナーチャリング」が重要視されつつあります。また、いつ提案や商談として営業に渡すべきか、その見極めるタイミングも重要です。

講演ではその基本的な概念と勘所を、分かりやすく解説します。
アジェンダ(予定)
・ 見込み客はどんな客?
・ リード情報って何?
・ マインドを育成・醸成するために必要なコンテンツとは?

詳細は以下をご覧下さい。
(リンク »)

鈴与シンワート株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]