開催場所: WEB
開催日: 2023-06-22
申込締切日: 2023-6-21
【事業継続性と雇用確保のためにテレワーク推進が不可避】
2020年春以降、コロナ禍で拡大したテレワーク。
オフィス以外で仕事をするテレワークは、今や働き方の一つとして定着しました。
また、人材不足によって雇用確保が難しくなる中、優秀な人材を確保する上でもテレワークは重要な条件となっています。
【テレワークが進むと、PC画面の不正な「スマホ撮影」や、「のぞき見」「なりすまし」などのリスクが増大】
一方、テレワークを採用すると、情報漏えいのリスクは増大します。
例えば自宅などにおいて「他の社員の目」がない中で、内部不正が増えるリスクがあります。
すでに対策をされている企業も多いかもしれませんが、「画面をスマホのカメラで撮影する」といった不正への対応は技術的に難しいと言われています。さらに、カフェなどで働く場合、背後から画面を覗き見されたり、ちょっと離席している間に他人に画面を見られたり、というリスクもあります。
【コロナ禍で顕著になった、内部不正や不正アクセスのリスクと対処方法を解説】
本セミナーでは、このようなテレワークで気をつけるべき、内部不正や不正アクセスのリスクについて解説します。
また、「テレワークサポーター」を使った対策方法についてもご紹介します。