ITサポート事業と並行し、セキュリティサービスを自社ブランドとして販売する強みと必要性

アクロニス・ジャパン株式会社

2023-10-16

開催場所: WEB

開催日:  2023-10-20

ITサポート事業だけでは拡大が困難な現状
顧客企業のIT運用をサポートする現場では、複数顧客への対応やマルチベンダーサポートなど、つぎはぎだらけの状態での対応を余儀なくされています。
また、経験が豊富なメンバーの属人的な知識やノウハウが継承されないリスクも今後高まることが予測されます。
IT人材が潤沢に確保できる状況になれば、このような状況を回避することができるかもしれませんが、確保自体が困難な社会状況が続いています。

新規事業に取り組む際の弊害
このようなITサポート事業の現状から、新規事業を模索しているといった方もいらっしゃると思います。
しかし、新規事業に取り組もうとしても、以下のようなお悩みが発生している企業も多いのではないでしょうか?
・どのようなソリューションやサービスを取り扱えば良いかわからない
・新規の販路を開拓する余裕がない
・人材や予算がない

既存の体制でも負荷を抑えながら事業を拡大させるノウハウをご紹介
本ウェビナーでは、様々な問題を抱える中で自社の事業成長や継続、利益の拡大を達成するためのノウハウをご紹介いたします。
IT機器/PC販売/リース事業を行っており、特にIT運用支援ビジネスを展開している企業に向け、セキュリティサービスを自社ブランドで販売する強みや必要性をお伝えいたします。
セミナーを主催するAcronisは、顧客企業のIT運用支援ビジネスにおける課題への解決策として、統合型データ保護「Cyber Protection」プラットフォームを提供しています。また、「Acronis Cyber Protect」を中核とするIT運用代行ソリューションについて「Acronis Cyber Protect Cloudを採用して良かった」という具体的なパートナー企業の事例もご紹介します。

既存ビジネスに対する危機感を持たれている方は、ぜひご参加ください。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]