【11月19日開催|無料ウェビナー】6G通信材料・機器の市場機会(2025~2045年)

株式会社グローバルインフォメーション

2024-10-28

開催場所: WEB

開催日:  2024-11-19

市場調査レポートを販売する株式会社グローバルインフォメーションは、提携調査会社であるZhar Research社(本拠英国)と無料ウェビナー「6G通信材料・機器の市場機会(2025~2045年)」を2024年11月19日に開催いたします。

参加申し込み・詳細  (リンク »)  

■ウェビナー概要
開催日:2024年11月19日(火)
開催時間:14:00~15:40
開催場所:Zoom
言語:日本語・英語(講演、質疑応答には逐次通訳のご用意がございます)
参加費:無料
参加方法:事前登録制
※システムの都合により、申し込み多数の場合はご応募を締め切らせていただく場合がございます。

■ウェビナー内容
6Gは2030年に実用化される見通しです。当ウェビナーでは、6G通信インフラおよびクライアントデバイスから派生する材料・ハードウェアの市場機会について詳しく解説します。6Gが2030年から2045年にかけて順調に進化すると、先端材料やサブシステムに数十億米ドル規模の市場機会が見込まれます。新たな検討課題の一つに伝搬経路への「RIS (Reconfigurable Intelligent Surfaces)」の普及が挙げられます。

新世代のワイヤレス通信は、性能向上のためにより多くの電力を消費し、大量の熱を狭いスペースで発生させます。6Gではこの問題が深刻化しており、より多くの材料とフォーマットが必要となります。電子機器は「箱の中の部品」と見なされ、徐々にスマート材料に置き換えられていくでしょう。スマート材料の一部は耐荷重性と多機能性を備えており、その一つの事例が6Gスマートウィンドウです。当ウェビナーでは、6Gフェーズ1およびフェーズ2の全体像や、その材料面での課題について議論し、必要とされる特定の種類の材料や新規デバイスに焦点を当てます。

■アジェンダ
2024年11月19日(火)
※下記の予定は現時点のものであり、 内容が変更される場合がございます。

14:00 - 14:15 株式会社グローバルインフォメーション会社案内、Zhar Research社 会社案内
14:15 - 14:45 講演:「6G通信材料・機器の市場機会(2025~2045年)」
         講演者:Peter Harrop氏  Zhar Research CEO
 <内容>
 ●イントロダクション
  ・6G通信への100~300GHzの伝送周波数帯および新たな運用原則の追加
  ・赤外線(THz・近赤外線)の追加
  ・6Gインフラとクライアントデバイスのセルフパワー化(エネルギーハーベスティング、バックスキャッタ)
  ・6Gハードウェアは組み込み型、透過型へ
 ●材料の要件
  ・初期の変化は主に漸進的
  ・低損失誘電体、熱材料、半導体、トランジスタの少ない選択肢
  ・メタマテリアルベースのRIS(Reconfigurable Intelligent Surface)は例外
  ・6Gのフェーズ2は完全に新しい材料が必要となる困難な段階へ
 ●事例
  ・上空20,000メートルを飛行する6Gソーラードローン:別名「空の上の通信塔(Tower in the Sky)」基地局
  ・プラズモニックグラフェン、液晶、相変化材料におけるパターン化されたRISチューニングサーフェス、光周波数向けRIS、透過型オールラウンドSTAR-RIS
  ・固体冷却:PDRC(Passive Daylight Radiative Cooling)とカロリック冷却材料
15:15 - 15:35 質疑応答
15:35 - 15:40 閉会の挨拶

■講演者プロフィール
Peter Harrop氏 Zhar Research CEO

Harrop氏は、英国原子力公社で研究に従事し、Plessey Capacitors Worldwideでは技術担当ディレクターを務めました。Financial TimesやJohn Wiley、Retail Banking Researchで技術/マーケティング関連の書籍を執筆しており、市場調査企業IDTechExでは、1999年から2022年まで創業者兼技術担当会長を務めた後、2022年に退任しました。同社では、6G通信やRIS(Reconfigurable Intelligent Surface)、先端材料(メタマテリアル・ヒドロゲル・構造エレクトロニクス・自己修復材料など)、電気自動車、蓄電、エネルギーハーベスティング、スマートシティなどの調査やレポートを執筆しました。2022年にはアナリスト企業Zhar Researchを起業し、CEOとして先端材料や6G通信の市場機会について詳細に分析しています。

■Zhar Research社について
最先端分野の技術・市場について、社会的な利益の実現につながるビジネスチャンスに重点を置いて調査を行っています。市場調査レポート、マスタークラス、コンサルティングなどにより蓄積された知見を提供しています。Zhar Research発行のレポートは、Bosch・NEC・積水化学工業・ダイキン工業・京セラを始め、日本・台湾・韓国の政府系研究所などを含む多くの組織に購入されています。

■株式会社グローバルインフォメーションについて
世界5カ国に拠点を持ち、200社以上の調査会社と代理店契約を締結する市場情報提供会社です。
お客様の情報ニーズに的確にお応えする調査資料の提案、個別調査はもちろん、各国で開催される国際会議や各種セミナー情報、参加申し込みなど、総合的な情報サービスを提供しています。
Zhar Research社の販売代理店として今回のウェビナーの運営を行っています。

関連情報へのリンク
(リンク »)

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  4. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

  5. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]