【レポート】VMware & AWSに詳しいパートナーが提案する「VMware Cloud on AWS」活用のポイント VMware & AWSに詳しいパートナーだからこそできる!
「VMware Cloud on AWS」で大規模ハイブリッドクラウド環境の作り方

2018年11月からAWS東京リージョンで提供が始まった「VMware Cloud on AWS」。いちはやく検証を開始し、その価値を引き出そうとしているのが伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)だ。同社が開催したセミナー「VMware Cloud on AWS徹底検証セミナー ~AWS上でVMware vSphere®が動かせる!オンプレと何が違う?どの用途が最適?~」から、CTCクラウドサービス企画開発部 エキスパートエンジニアの水上貴博氏が行った講演の内容をレポートする。

「負荷分散」「バックアップ」「監視・管理」の連携例

 では、実際にどのような連携が可能なのか。水上氏は、負荷分散機能、バックアップ機能、監視管理機能の3つについて、CTCが検証した具体的な構成例を挙げながら説明した。

 まず、負荷分散機能とは、インターネットを経由したAWSへのアクセスを、AWSのアプリケーションロードバランサ(ALB)を用いて、VMware Cloud on AWSに負荷分散することが可能になる。

 また、バックアップ機能は、「Veritas NetBackup」などのツールとAmazon Simple Storage Service(Amazon S3)を連携させて実現する。この場合、NetBackupマスターサーバ兼メディアサーバと、クラウド用のNetBackup CatalystサーバをワークロードVMとして用意。AWS側でそれぞれのバケットを用意することで、重複排除とデータ階層化を施した状態でAmazon S3に保存することができる。これにより、Amazon S3との通信をインターネット側に出すことなくバックアップが可能となり、バックアップ用ストレージコストの最適化を図ることが可能。(※2018/11/30時点ではNSX-Vで検証、NSX-Tでのサポートは2019/4/1時点で未サポート)

 最後の監視・管理機能は、現時点でのVMware Cloud on AWSにおける課題の解消を試みたものだ。現時点では、vCenterに上がったアラートに対して管理者への通知アクションを行うことが権限の問題でできないという。このため、何か問題が起こったときに担当者に通知ができない。そこで、Amazon CloudWatchやAmazon SNSを連携し、Amazon CloudWatchのエージェントを仕込んだVMからしきい値を超えたものに対してメールや通知を出すように設定した。

 「セキュリティを担保しながら監視を行うことは難しい面があります。そこでCTCでは『マルチプラットフォームモニタリング(MPM)』というオンプレ、AWS等、ハイブリッドクラウド環境に対して一元的な監視サービスも新たに提供し始めており、現在VMware Cloud on AWSへの対応を進めています。」(水上氏)

VMware HCXを使ってオンプレミス環境とクラウド環境を連携

 さらにVMware HCXを用いると、L2延伸を行って、オンプレミスのVMをクラウド側にvMotion/ライブマイグレーションすることも可能だ。VMware HCXはVMware Cloud on AWSに内包されており、無償で利用できる。従来は、Cross vCenter vMotionという方法があったが、オンプレミス側vSphereバージョンやWANを経由するためネットワーク帯域が問題になった。VMware HCXを用いると、導入されるコンポーネントを使って拠点間の通信を90%削減することができる。

 「クラウドをまたがったvMotionが可能になり、いよいよシームレスなハイブリッドクラウド移行が実現できるようになりました。インフラ要件も緩和され、一般的な環境でも利用が可能です」(水上氏)

 オンプレミスネットワークのクラウド延伸では、IPアドレスの変更が不要になることも大きなメリットだ。クラウド移行にともなうテストを簡単に実施できるため、システムへの影響を極小化できる。さらに、VM数百台を超える大規模な移行でも短期間に実施できる。

 VMのクラウド移行には、無停止移行、バルクマイグレーション、Cloud Motionという3つの移行方法がある。CTCでは、こうしたユースケースの検証やVMマイグレーションの検証を2018年7-8月のフェーズ1、同年9-11月のフェーズ2として実施。現在は東京リージョンを使った大規模VMを無停止で移行するCloud Motionの検証や今後提供を予定しているマネージドサービスに向けた検証などに取り組むフェーズ3に入っている。将来的にはAmazon Relational Database Service(RDS)や様々な3rd Party製ソフトウェアの検証等も行う予定だ。

 「CTCの強みは、CTCが保有する神戸や横浜のDCを使った検証をすみやかに実施し、それぞれのプレミアパートナーとしての経験や知見を生かしたソリューション開発につなげられることです。ハイブリッドクラウド環境の保守/運用/契約窓口の一元化も可能です」(水上氏)

 最後に水上氏は「VMware Cloud on AWS国内No1を目指していく」と講演を締めくくった。このように、VMware Cloud on AWSはオンプレ環境と仕様や設計の違いに注意を払う必要がある。その両面で実績のあるCTCはまさにうってつけのパートナーと言えるだろう。

※アマゾン ウェブ サービス、AWS、Amazon S3、Amazon CloudWatch、Amazon SNS、Amazon RDSは、米国その他の諸国における、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

提供:伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
[PR]企画・制作 朝日インタラクティブ株式会社 営業部  掲載内容有効期限:2019年9月30日
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]