ZDNet Japan × Microsoft ウェビナーサイト
Digital Trust Now
“次の一手”--いま企業に求められる戦略的セキュリティ&ガバナンス
新型コロナウイルス感染拡大を受けて、日本マイクロソフトではオフィスや学校での活動を休止しながらもビジネスや教育活動の継続に取り組まれている企業や教育機関支援のため、電話やチャットでの無料相談窓口を開設しています。詳細は下記リンクをご参照ください。
日本マイクロソフト セキュア リモートワーク相談窓口 : https://aka.ms/remotework
日本マイクロソフト セキュア リモートワーク相談窓口 : https://aka.ms/remotework
我が国が目指すSociety 5.0や企業が志向するデジタルトランスフォーメーションでは、サイバーセキュリティを通じた安全と安心の実現が大きな鍵を握っている。いま、企業に求められているのは、巧妙化、複雑化、高度化するサイバー攻撃の脅威とその変化へ対応しながらリスクと被害を低減する戦略的なセキュリティの取り組みになるだろう。サイバーセキュリティを進めていくための"次の一手"を紹介する。
What’s New
-
コンプライアンスやプライバシーにもセキュリティ同様の取り組みが不可欠に
-
Windows Virtual Desktopによるリモートワーク環境をさらにセキュアにする方法
-
日々の業務の側に常にいる「Azure AD」、知っているようで知らないその魅力とは
-
予算はかけられないが対策は必須ーーこの難題を解決するヒントは「合理化」にあり
新着ウェビナー
-
Azure AD で実現するスムーズな外部パートナー協業
-
Office365 および Azure AD 管理者が必ずやっておくべきセキュリティ対策
-
Azure AD セルフサービス機能を用いてコスト削減
-
適切なAzure AD 認証方式選択の決め手
最新ニュース
-
マイクロソフト、2月の月例パッチ公開--悪用された脆弱性も セキュリティ
-
SBテクノロジー、ゼロトラストセキュリティ短期構築サービスを開始 セキュリティ
-
Githubが危険ではなくセキュリティ設計が大事--業界団体が声明 セキュリティガバナンス
-
ランサムウェア攻撃止まず、認識するべきテクノロジー社会の弱点 セキュリティ
-
企業のネットワーク狙うランサムDDoS攻撃が大幅に増加--Neustar調査 セキュリティ
-
マイクロソフト、1月の月例パッチ--「Microsoft Defender」のゼロデイ脆弱性も修正 セキュリティ
-
年末年始のサイバー攻撃に注意を--Emotetの拡散活動も再開 セキュリティ
-
2020年は「パスワードをなくす準備は整った」--マイクロソフトが振り返り セキュリティ
関連コンテンツ一覧
-
コンプライアンスやプライバシーにもセキュリティ同様の取り組みが不可欠に 2021.02.16
-
Windows Virtual Desktopによるリモートワーク環境をさらにセキュアにする方法 2021.02.16
-
日々の業務の側に常にいる「Azure AD」、知っているようで知らないその魅力とは 2021.02.10
-
予算はかけられないが対策は必須ーーこの難題を解決するヒントは「合理化」にあり 2021.02.10
-
組織内部の不正や行動規約違反をあぶりだす マイクロソフトの内部リスク管理ソリューション 2021.02.01
-
企業が管理するデータの識別・保護・統制はどうするべきか 2021.02.01
-
ゼロトラスト WVD (Windows Virtual Desktop) 2021.02.01
-
これからはじめる! やさしい IDaaS と Azure AD の基本 2021.02.01
-
VPN 不要のリモートワーク環境でセキュリティと生産性を両立! 2021.02.01
-
合理化のアプローチでセキュリティ強化とコスト削減を 2021.02.01
-
Identity マスターへの道 第三回:外部ユーザーとの新しいコラボレーションの行い方 2020.10.16
-
Microsoft 365上で行われる内部不正とハラスメントを検知 2020.10.15
-
Identity マスターへの道 第二回:他社とのやり取りにおける信頼とは? 2020.09.28
-
ニューノーマルとDXの時代に実現する、セキュリティとコンプライアンス・新たな企業活動の姿 2020.09.25
-
Identity マスターへの道 第一回:セキュリティの事故はどうしてなくならないの 2020.08.28
-
Zero Trust Workbook--ゼロ トラストの先にある世界を知るためのガイダンス 2020.08.25
-
客観的な証拠を残し、ハラスメント対応体制の整備を支援 2020.07.08
-
DX時代の内部不正対策、リスクの顕在化を防ぐチェックポイントはどこ? 2020.07.01
-
Teamsをより活用するために、押さえておきたいセキュリティ対策のポイントとは? 2020.06.22
-
テレワークで利用するサービスのセキュリティ管理はどのようにしていますか 2020.06.16
オンデマンドセミナー一覧
-
Azure AD で実現するスムーズな外部パートナー協業 2020.09.28
-
適切なAzure AD 認証方式選択の決め手 2020.09.01
-
Azure AD の SaaS アプリケーション認証への活用 2020.06.16
-
IP ベースのアクセス制御からの脱却してよりセキュアな環境を構築しよう 2020.06.16
-
Azure Active Directory 利用開始への第一歩 2020.06.16
-
ゼロトラストを DX の原動力に~ そのセキュリティモデル、DX の阻害になっていませんか? ~ 2020.05.01
-
アクセス制御では防げない!?パスワード漏えいの仕組みと対策講座 2020.05.01
-
クラウドからエンドポイントまで企業に内在するリスクを管理する 2020.05.01
-
本日限り!MSの失敗と経験から学ぶ社内コンプライアンスの過去・現在・未来 2020.05.01
-
Symantec 製品ご利用中のお客様に捧げる、Microsoft セキュリティへの移行のススメ 2020.05.01
-
Azureセキュリティのキーポイント - ソリューションとベストプラクティス 2020.05.01
-
ゼロトラスト徹底議論~トラストは何処へ~ 2020.05.01

提供:日本マイクロソフト株式会社
[PR]企画・制作 朝日インタラクティブ株式会社 営業部 掲載内容有効期限:2021年6月30日
[PR]企画・制作 朝日インタラクティブ株式会社 営業部 掲載内容有効期限:2021年6月30日