自社の課題を解決するソリューションパッケージ
「これからWindows Server 2003の移行を計画するお客様は、時間との戦いになります」と語るのは、富士通マーケティング 商品戦略推進本部 AZSERVICE推進統括部 担当部長 有滝和貴氏である。

富士通マーケティング
商品戦略推進本部
AZSERVICE推進統括部
担当部長
有滝和貴氏
有滝氏は、「中堅・小規模企業の、移行作業でもっとも気がかりなのは、作業にかかる時間(作業負担)とトータルコストでしょう。専任のICT管理者がいない企業は、『移行にいくらかかるのか分からず予算が立てられない』『何から手をつけてよいかわからない』と悩んでいらっしゃる。そうであれば、要望が多い移行作業をメニュー化し、仮想化技術である『Hyper-V』の構築やアプリケーションの検証といったサーバ環境の構築作業を済ませたシステムを、パッケージとしてお客様にご提供すればよい。それが、『Windows Server 2003移行応援パック・移行おまかせパック』です」と説明する。
「Windows Server 2003移行応援パック」および「Windows Server 2003移行おまかせパック」は、中堅・小規模企業向けのパッケージ・ソリューションである。
企業側の作業はシンプルだ。富士通の独自開発ツールである「Windows Server 2003 移行ナビゲータ」を利用し、移行ソリューションのメニューを決定する。ナビゲータは質問形式になっているので、自社の課題を入力するだけで、最適な移行ソリューションが提示される。顧客は自社の移行作業にかかる負担を考慮し、「応援パック」か「おまかせパック」かを選択すればよい。
「応援パック」は、富士通が構築したサーバ環境に顧客自身がデータを移行するプランで、富士通のサポートコールが10時間受けられるチケットが付属している。一方、「おまかせパック」は、サーバ環境の構築だけでなく、データの移行もすべて富士通の専任者が行うプランだ。
両者ともサービスメニューは同じで、ファイルサーバ基盤にクラウド環境を利用する「AZCLOUDファイルサーバ」と「AZCLOUD IaaS 仮想ファイルサーバ」、クラウド環境基盤の「Office 365 Exchange Online」、ファイルサーバ基盤にオンプレミス環境を利用する「AZBOXファイルサーバ」が用意されている。
「AZCLOUD ファイルサーバ」は、クラウドストレージにインターネット経由でアクセスできるサービスだ。ブラウザからユーザー登録するだけで利用可能。Web上でのファイル管理の標準プロトコル「WebDAV」に準拠しているため、「Windowsエクスプローラ」や「Mac Finder」といったOS標準の機能を利用し、場所や端末に依存せずファイル操作が実行できる。通信はSSL暗号化が導入されており、ストレージに保存されるデータも高度な暗号化技術で厳重に保護されている。
一方、「AZCLOUD IaaS 仮想ファイルサーバ」は、富士通データセンター内にある仮想インフラ基盤を利用する仮想プライベートクラウドサービス(VPC)である。必要に応じてシステム資源や仮想OSの増減が可能で、将来的なインフラ環境の統合にも対応できるのが特徴だ。

メニュー一覧
※クリックすると拡大画像が見られます