「Google Apps」安心の裏付け ~コラボレーションの質を高め、IT責任者を“保守業務”から解放しよう~

ユーザーのポリシーに合わせて柔軟にカスタマイズ可能な「セキュリティ強度」

 Google Appsはクラウドのサービスなので、IDとパスワードが漏洩することを心配する声もある。しかしGoogle Appsでは、どの程度までセキュリティを強化するかなどを管理者が自由に設定することができる。

 例えば「Google Apps移行後、慣れるまではGoogle Talkを禁止する」「社外とのGoogle Documentの共有を禁止する」「派遣社員は社外にはメールを打てない」など、自社のポリシーに則ったチューニングが可能なのである。こうした柔軟性は、日本はもちろん、世界中の要望に応えてきたグーグルが出した回答であろう。

 「Google Appsは世界中どこからでも、IDとパスワードが分かれば、ログインができるではないか」と思っているユーザーは多いが、「二段階認証(携帯端末を使用する)」や「認証した端末からのアクセスしか許可しない」といった制御もできる。

セキュリティについての紹介映像

 データセンターのセキュリティの強度は、下記の紹介映像にもまとめられている。どれだけ安全に守られているかが、参考になるだろう。

http://www.youtube.com/watch?v=1SCZzgfdTBo

MDMも標準搭載
モバイル端末のセキュリティと利便性を両立する

 近年、営業など外回り業務の効率化のためにスマートフォンを採用するケースが増えている。その端末の管理を行う「モバイルデバイスマネジメント(MDM)」もGoogle Appsには標準で搭載されている。

 利用にはコンプライアンスツールをダウンロードして、スマートフォンにインストールするだけでOK。一般的なMDM製品には月額利用料が発生することを考えると、標準でMDMを実装しているGoogle Appsはコストパフォーマンスに優れた選択肢だ。「最近は『スマートフォンを使いたい』とか『どこでも仕事ができる』といったキーワードでGoogle Appsを採用するケースも増えています」と藤井氏は話す。

 IT責任者がその「本来やるべき」の、業務効率向上や社員の生産性向上などに注力するために、セキュリティの高いGoogle Appsは有効な選択肢になるだろう。

 Google Appsについて詳細なホワイトペーパーはこちらの特設サイトでダウンロードできる。Google Appsで自社のIT環境をよりセキュアなものへと進化できるだろう。

インフォメーション
提供:グーグル株式会社
[PR]企画・制作 朝日インタラクティブ株式会社 営業部  掲載内容有効期限:2012年12月14日
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]