イベント紹介
NTTコミュニケーションズは、クラウド戦略において「グローバルクラウドビジョン」とのテーマを掲げ、利用者と一体になりながらサービス拡充を続けてきた。今年も開催される「NTT Communications Forum 2014」は、その最先端のクラウドサービスを体感できる場である。去年の開催の模様は当媒体でも紹介したが、多数の講演、セミナー、展示といった多彩なプログラムが好評を博しており、今回も多数の来場者が見込まれる。競争力向上のため、「通信事業者ならではクラウド」はどのような価値を提供してくれるのか。ぜひ来場して体感してほしいイベントだ。
Forumの見どころ!
- 見どころ(1)
2日間にわたり、10の国内外の有力企業が登壇する特別講演はいずれも見逃せない。9日はセールスフォース・ドットコムの川原 均社長をはじめ、伊藤忠商事、本田技研工業、全日本空輸、東京証券取引所の5講演。2日目はSAPジャパン、東芝、大和ハウス工業、DNP情報システム、コクヨファニチャーの取り組みが、導入社自らの言葉によって語られる。テクノロジを具体的にどう自社のビジネスに活かすか、その大きなヒントが示される。
- 見どころ(2)
基調講演:有馬社長が示す、「進化したクラウド」を実現する取り組みと今後
いま世界のグローバル企業が重視するのは、積極的な事業展開を後押しする低コストかつ迅速、そしてオンデマンドなICT基盤だ。基調講演では有馬社長が、国内企業の経営改革に今後どのように貢献していくのか、現在までの取り組みや今後のロードマップが紹介される。
- 見どころ(3)
14のグローバルセミナーで世界の最先端ICTトレンドをつかむ
世界の国/地域に展開するNTTコミュニケーションズグループ「らしさ」が際立つのが、こちらのプログラムだ。現地法人の社員が現地の最新ICT事情を紹介。さらに話を聞きたければ、コミュニケーションスペースの各ブースを訪れ、担当者と直接会話できる。多くの有益な情報が引き出せるはずだ。このほかスペシャルセッションとしてIDC Asia/PacificのSandra Ng氏による講演「破壊的イノベーションの時代におけるビジネストランスフォーメーション」、日本経済新聞社の論説委員兼編集委員である関口和一氏による講演「データサイエンス時代の世界ICT新潮流」が予定されている。
講演概要
特別講演

Welcome to the Internet of Customers
~新しいカタチで顧客とつながる~
株式会社セールスフォース・ドットコム
取締役社長 兼 COO 川原 均 氏

伊藤忠商事のワークスタイル変革への取り組み
~世界中を駆け巡る伊藤忠パーソンの効率的な働き方を支える次世代ICT基盤~
伊藤忠商事株式会社
IT企画部長 渡辺 一郎 氏

ハイブリッド・クラウドを活用したCADデータ交換環境「GSN」
本田技研工業株式会社
IT本部 システムサービス部
グローバルマスター管理ブロック
ブロックリーダー 藤田 幹也 氏

The Power of Simplification
~SAPが拓くエンタープライズシステムの未来~
SAPジャパン株式会社
バイスプレジデント
ソリューション&イノベーション統括本部長
堀田 徹哉 氏

ヒューマン・スマート・コミュニティを支えるグローバルクラウド戦略
~IoT/ビッグデータ時代、M2Mで新たな価値を創造~
株式会社東芝 クラウド&ソリューション社
クラウドプラットフォーム&サービス推進部 部長 香川 弘一 氏

DNPグループのグローバル戦略を支える海外拠点共通ICT基盤の展開
~AX on BHEC導入後の1年を振り返って~
株式会社DNP情報システム
執行役員 システム技術本部 本部長
宮本 和幸 氏

日本企業が手に入れたいICTを活用したこれからの働き方
~社員の動きが見違えるほど変わる、新しい働き方の実践例紹介セミナー~
コクヨファニチャー株式会社
スペースソリューション本部
コンサルティングディレクター 鈴木 賢一 氏
基調講演
グローバルセミナー
ICTのスペシャリストとNTTコミュニケーションズグループの現地法人社員による、世界各国/各地域の最新のICT事情をご紹介するセミナープログラムはこちら
関連ニュース
- 2018年に20兆円に達するM2M/IoT市場--NTT Comが考える機会と課題
- NTT Com、クラウドサービス対応の連絡先情報一元管理--ADと連携
- NTT Com、「NFV」技術を提供--ファイアウォールなどをクラウドから利用
- 競争激化のクラウド市場を勝ち抜く差別化ポイントとは--NTT Comの有馬社長
- 2015年度にクラウドで売上高2000億円--NTT Com、M&Aなどでサービスを強化
- 営業担当をつける余裕はない--クラウド事業者のさえたやり方(前編)
- 営業担当をつける余裕はない--クラウド事業者のさえたやり方(後編)
- NTT Com、PBXのクラウドサービス--スマートフォンを内線化、無料で通話可能に
- 東芝とNTT Com、クラウドで協業--グローバル企業を支援
- IBMやNTT Comなど8事業者がAAA--ビジネスクラウド調査
- ANA、グループの音声基盤をクラウドに展開--約1万台のモバイル端末も管理
- NTT Com、ブラウザ間で通信可能なWebRTCのプラットフォームとソースコードを公開