サーバー

用語の解説

サーバーとは

(サーバ,server,)
サーバーとは、インターネットやLANなどのネットワークを通じて受けた要求(リクエスト)に応じて、何らかのサービス(service)を返す役割を持ったシステムのことである。
サーバーに対して、ネットワークを通じてサーバーに要求(リクエスト)を発する側を、クライアントと呼ぶ。 一概にサーバーといっても、与えられた役割や機能などによって、提供する内容はさまざまに異なる。 そのため、特に機能や性質を添えた名で呼ばれることが多い。 具体的には、Webサーバー(HTTPサーバー、FTPサーバー)、メールサーバー(POPサーバー、SMTPサーバー)、プロキシサーバー、ファイルサーバー、プリントサーバーなどがある。 単に「サーバー」といった場合には、Webサーバーを指す場合が比較的多い。 また、サーバーの(主にハードウェア的な)形状や性質に従い、ブレードサーバー、ラックマウントサーバー、レンタルサーバー、フォールトトレラントサーバーなどといった名称で呼び分けられることもある。 サーバーは、クライアントからの要求に備えて常時稼動している必要があり、また、どのようなアクセス状況であってもシステムダウンすることなく安定して運用されている必要がある。 そのため、システムを稼動したままで故障した部品を交換できるホットスワップや、システム構成の冗長性が志向されていたり、最新技術よりも信頼性が確立されている、いわゆる枯れた技術が採用されていたりすることが多い。 サーバーは、エンドユーザーによって直接アプリケーションの起動や再起動といった操作の行われる機会がないため、一般的なパソコンに比べると、ユーザーインターフェースの明快さやシステム構築の容易さ、騒音対策などに注力されることは少なく、その分だけ処理性能や保守性、ハードウェアの収納性などの向上に注力されることが多い。 ちなみに、インターネット上の掲示板などではサーバーを指して俗に「鯖」などと表記されることもある。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]