ホワイトペーパー

サイバー攻撃対策は、侵入を前提としたEDRへ--5分でわかるFortiEDR

フォーティネットジャパン合同会社 2024-10-24

PCや仮想デスクトップ、仮想サーバー、クラウドサーバーなど、企業が利用しているエンドポイントがサイバー攻撃の起点として大きな脅威になっている。アンチウイルス製品の検知をすり抜けて社内ネットワークに侵入してくるケースが多く、EPP(エンドポイント脅威保護)と呼ばれるような防御策に加えて、侵入を前提としたEDR(エンドポイント検知・対処)での対処が必要になっている。ただEPP/EDR製品は、機能やカバー範囲に違いがあり、自社の環境にあわせて包括的に脅威に対抗できるか確認することが重要になる。例えば、「古いOSやVDI環境、OT環境に対応しているか」「アラート管理による運用負荷が増加しないか」「自動的なインシデント対応が可能か」「ランサムウェア対策に効果的か」などだ。
本動画では、フォーティネットが提供する統合エンドポイントセキュリティ製品「FortiEDR」について、特徴、メリット、UIやダッシュボード、攻撃を検知した際の対応シナリオなどをコンパクトに解説している。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  4. セキュリティ

    ソフトバンクロボティクスが、グローバル規模で安全かつ効率的にiPhoneのBYODを実現できた理由

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]