ホワイトペーパー

急増する一般企業への大規模導入!進化するビジネス向けWebメールの最新機能とは?

株式会社クオリティア(旧株式会社トランスウエア) 2010-03-10

社外からのメール閲覧要求、携帯電話やスマートフォンからの利用、メールデータをクライアント側に残さないことでのセキュリティ対策など、その有効性が注目されていたWebメール。かつては外出の多い社員や特定のスタッフの利用にとどまることが多かったが、ここ数年、企業が標準メールとして大規模導入するケースが急増している。その背景には「操作性」「セキュリティ」「機能」など、ビジネス向けのWebメールの著しい進化がある。

Webメール市場で累計1350社、900万アカウントの導入実績を誇る「Active! mail」の代表的な事例にANAグループの3万ユーザ以上での利用が挙げられるが、この他に過去1年間だけも、大手総合商社2万ユーザ、大手住宅メーカー5万ユーザ、中央官庁4000ユーザなど大規模導入が続き、まさに標準メールとして採用する会社が増えているのだ。

なぜ、Active! mailは標準メールとして選ばれているのか?本ホワイトペーパーでは、「操作性」「セキュリティ」「機能」など導入企業が特に注目したポイントを中心に、ビジネス向けWebメールの最新バージョンActive! mail 6.4を紹介する。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]