社外からのメール閲覧要求、携帯電話やスマートフォンからの利用、メールデータをクライアント側に残さないことでのセキュリティ対策など、その有効性が注目されていたWebメール。かつては外出の多い社員や特定のスタッフの利用にとどまることが多かったが、ここ数年、企業が標準メールとして大規模導入するケースが急増している。その背景には「操作性」「セキュリティ」「機能」など、ビジネス向けのWebメールの著しい進化がある。
Webメール市場で累計1350社、900万アカウントの導入実績を誇る「Active! mail」の代表的な事例にANAグループの3万ユーザ以上での利用が挙げられるが、この他に過去1年間だけも、大手総合商社2万ユーザ、大手住宅メーカー5万ユーザ、中央官庁4000ユーザなど大規模導入が続き、まさに標準メールとして採用する会社が増えているのだ。
なぜ、Active! mailは標準メールとして選ばれているのか?本ホワイトペーパーでは、「操作性」「セキュリティ」「機能」など導入企業が特に注目したポイントを中心に、ビジネス向けWebメールの最新バージョンActive! mail 6.4を紹介する。
ホワイトペーパー