ホワイトペーパー

【導入事例】パナソニック電工ISのクラウドサービスを支える統合ストレージ基盤

日本ヒューレット・パッカード株式会社(SWD) 2012-01-30

パナソニック電工インフォメーションシステムズ(以下、パナソニック電工IS)は、同社が50年にわたり培ってきたノウハウを体系化したITインフラソリューション「Nextructure(ネクストラクチャー)」の提供を開始。そのストレージ基盤に「HP 3PAR Utility Storage」を採用しました。クラウドとオンプレミス(自社構築システム)を最適に組み合わせ、統合ストレージ基盤を構築した上に統合サーバー環境を接続することで、ビジネス要求に応えるオンデマンドなストレージリソースの提供や、その自社運用ノウハウを外版ビジネスに応用するなど、Nextructureのクラウドサービスへの展開が期待されています。

“メインフレーム並みのサービス品質を確保しつつ、限界に近づいていた運用負荷をいかに軽減させるか、というテーマの中でストレージやサーバーシステムを選定していったというのが事実です。そして、ストレージ統合の基盤として辿りついたのが『3PAR Utility Storage』でした”(パナソニック電工IS 執行役員 技術開発・新事業担当 田中啓介氏)

パナソニック電工ISの取り組みは、本資料で詳しくご紹介します。

CNET_IDでログインして資料をご覧ください

CNET_IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

パスワードをお忘れですか?

CNET_IDをお持ちでない方は
CNET_ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]