ホワイトペーパー

2012年上半期 セキュリティー脅威動向 最新版レポート --IBMが全世界で観測--

日本アイ・ビー・エム株式会社(GTS) 2012-09-27

本レポートは、IBMが全世界で提供しているセキュリティー運用監視サービス「Managed Security Services」(MSS)の中で、世界9ヶ所で観測したセキュリティー・イベント情報に基づき、主として日本国内の企業環境に影響を与える脅威の動向を、東京SOC(セキュリティー・オペレーション・センター)が独自に分析し、まとめたものです。

2012年上半期、東京SOCが最も注視していたのは、「標的型メール攻撃」です。今期は検知数が大幅に増加しており、前期比約2倍となっています。また、「Webアプリケーションへの攻撃」として、東京SOCで検知したイベントの約8割はSQLインジェクション攻撃でした。

上記のほか本レポートでは、「標的型メール攻撃が送信される時間と曜日の傾向」、「Android へのマルウェア自動ダウンロード」、「リモートデスクトッププロトコルの脆弱性」を取り上げた3つのコラムを交え、2012年上半期の脅威動向を紹介します。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]