企業内に蓄積された多様なデータをビジネスに活かすために、データをうまく活用できるようにするためのBI・分析プラットフォームの構築が不可欠になってきている。従来のBIツールは分析者のためのものか、帳票を作成するためのもの、という位置付けが主だったが、必要なデータに誰もが簡単にアクセスでき、統計分析などに関する特別な知識やスキルを持たないエンドユーザー部門が自らデータを分析/活用し、ビジネス判断に活用する、そうした組織全体で活用できるモダンBI・分析プラットフォームの構築が今、求められている。
では、組織に合ったモダンBI・分析プラットフォームを検討する際に、どのようなポイントを押さえて選定すれば良いのだろうか。
本資料「評価ガイド:モダンBI と分析のプラットフォームの適切な選び方」では、分析ワークフローにおける5つのステップ「アクセスと表示」「操作」「分析と発見」「共有」「利用拡大と管理」において、IT部門やエンドユーザーといった役割ごとに、評価時に何を検討すべきなのかを紹介している。また、データガバナンスや、導入における技術面以外の留意点についても解説している。
経営層、IT部門、ユーザー部門など、BIプラットフォームを検討している担当者であれば、一度は目を通しておきたい内容となっている。ぜひ、ダウンロードのうえ、詳細をご覧いただきたい。
ホワイトペーパー