ホワイトペーパー

これがリアル手口だ!マルウェアでデータを盗み、現金を取得--こうしたサイバー犯罪からの防御法

F5ネットワークスジャパン合同会社 2018-08-16

あらゆるサイバー犯罪者が狙うのが、アプリとそこに隠されているデータであり、データを盗むためによく使われるのが言わずと知れたマルウェアだ。情報漏えいにマルウェアが関与している割合は51%にも及んでおり、その脅威は今も増大し続けている。

そしてマルウェアを用いてアプリケーションからデータを盗むことに成功したサイバー犯罪者が次に考えるのが、そのデータを使っていかに現金を得るかだ。その手法は、銀行口座の認証情報を窃取して漏えいさせたり、ランサムウェアを使用して企業や個人から身代金を脅し取ったりなど様々に存在している。

本資料では、サイバー犯罪者がマルウェアを利用し、アプリケーションを侵害して個人データを盗む方法をいくつか説明するとともに、サイバー犯罪者がマルウェアを利用して現金を得る手口や、強力な認証や不正行為の監視、WAFといった多層防御によりマルウェアを用いた攻撃から組織を守る方法を紹介している。大切なデータをサイバー犯罪者の手に渡さないために、ぜひ一読いただきたい。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  3. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  4. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  5. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]