ホワイトペーパー

EDRソリューションの性能を左右する3つの評価ポイント

タニウム合同会社 2017-01-10

さまざまなセキュリティベンダーからEDR(Endpoint Detection and Response:エンドポイントの脆弱性検知とその対応)ソリューションが提供されているが、それらを評価する際に何を基準とすればよいのか悩んでいる読者も多いだろう。

本資料では、「対応可能なデータスコープ」「ソリューションのパフォーマンスと拡張性」「プラットフォーム柔軟性」という、EDRソリューションの性能を大きく左右する3つの基本的な特性を紹介するとともに、それらについてどう評価すればよいのかを解説している。

例えば「対応可能なデータスコープ」について、多くの製品は「エンタープライズ規模の検索が可能」と謳ってはいるものの、拡張性やパフォーマンスを維持するために対象となるデータスコープを絞り込んでいることがあると指摘。データスコープの制約による死角を防ぐために、どのような機能が必要なのかを紹介している。

本資料は、数秒単位で数百万台規模のエンドポイントを保護、制御、管理する「TANIUM」のチーフセキュリティアーキテクトであるRyan Kazanciyan氏が記したものだ。EDRソリューションを検討・評価している企業にとって、有用な内容となっている。ぜひダウンロードの上、詳細をご覧いただきたい。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]