ホワイトペーパー

許可されていないクラウドサービスの利用が半数近くにも!調査結果に見るクラウド利用の実態

NTTテクノクロス株式会社(TrustBind) 2018-03-31

「クラウド・ファースト」がもはや当たり前となりつつある昨今、業務アプリケーションにおいてもSaaSを利用する企業が増えてきた。その一方で、全社的にクラウドを利用する上でのガバナンスの問題に多くの企業が頭を悩ませている。例えば、情報流出リスクを避けるため「無料のクラウドストレージを利用してはいけない」といった社内規定を設けたとしても、必ずしも守られていないケースが散見されるのだ。

そこでNTTテクノクロスとZDNetでは、クラウドサービス活用の実態と、それに対するセキュリティ対策の実施状況を把握すべく調査を実施した。調査からは、認められていないはずのクラウドサービスを、実際には利用しているといったケースが半数に迫るなど、数々の驚くべき実態が明らかとなった。

本資料では、今回の調査結果をまとめるとともに、クラウドサービスをよりセキュアに利用するためのアプローチを紹介している。ご一読いただき、実効性と安全性を兼ね備えた「クラウド・ファースト」を実践して欲しい。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    調査結果が示す、通信業界の「生成 AI 活用」インパクト--成果を達成する 4 つのユースケース

  2. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  3. セキュリティ

    Copilot活用の成否を分ける“機密情報へのアクセス管理”のあり方とは?

  4. クラウド基盤

    オフィスの「役割」が変わる今、変革成功のためにおさえておくべきポイントとは?

  5. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を PoC から本番環境へスムーズにスケールさせるための 5 つのステップ

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]