ホワイトペーパー

「ネットワーク分離」でセキュリティを高め、必要データへのアクセスは維持!業務を妨げない新たな発想とは

NTTテクノクロス(crossway) 2019-03-13

サイバー攻撃や不正アクセスのリスクを排除する最大の防御策は、自治体をはじめ機密情報を扱う組織で定着している「ネットワーク分離」だ。インターネットなどの外部環境を分離すれば不正アクセスの手から機密情報を守ることができる。

ただ注意しなくてはならないのは、分離したネットワーク間でのデータのやり取りをどう考慮するか、という問題だ。単純に、物理的な外部記憶メディアにコピーして受け渡すのは簡単だが、これでは必要なデータにリアルタイムでアクセスし、情報を共有したり更新がすることが困難になる。従来の業務が成立しない場面が頻発するということだ。

今回紹介するのは、そのような不具合を起こさないネットワーク分離の方法である。資料で解説するNTTテクノクロス社の「データブリッジEnterprise」は、物理的に隔絶されたネットワーク間を、「USBケーブルで結ぶ」という独自の解決策で、前述のような問題を解消してくれる。

USBケーブルの接続はTCP/IP の通信が通らないようになっており、なおかつ必要な情報に関してのみ、従来業務していたのと変わらないアクセスを提供できるようになる。ぜひ資料をダウンロードの上、詳細な技術的アプローチなどについてご一読いただきたい。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を活用した革新的な事例 62 選 課題と解決方法を一挙紹介

  2. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  3. クラウド基盤

    オフィスの「役割」が変わる今、変革成功のためにおさえておくべきポイントとは?

  4. ビジネスアプリケーション

    調査結果が示す、通信業界の「生成 AI 活用」インパクト--成果を達成する 4 つのユースケース

  5. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を PoC から本番環境へスムーズにスケールさせるための 5 つのステップ

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]