ホワイトペーパー

注文書の入力業務時間を約84%削減─事例に学ぶ、DX推進の“第一歩”としてのAI-OCRの効果

AI inside 株式会社 2022-02-14

いまやDX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進は、多くの企業にとって至上命題となっている。そのDXの第一歩としてまず取り組むべきなのが、バックオフィス業務の自動化・省力化ではないだろうか。

2022年に創業60周年を迎える製造業の老舗JOHNAN株式会社でも、全社を挙げてのDX推進にあたり、まずはバックオフィス業務を自動化・省力化することで、限られたリソースをより付加価値の高い業務にシフトしていくこととした。なぜならば同社では、バックオフィス業務の中でも、紙やFAXで届く注文書の入力業務を人の手で対応していたことが大きな課題だったのである。

そこでJOHNANでは、AI insideのAI-OCR「DX Suite」を導入。これにより、かつては約5,000件の注文書を年間232時間かけて処理していたのを、実に38時間にまで削減することに成功したのだった。これに加えて、読み間違いなどの人的ミスがなくなり、さらに操作も簡単なことから、実務担当者が忙しいときには、注文書を受け取った営業担当がデータ化することも可能となったのである。

本資料では、同社におけるDX推進の背景と、AI-OCR導入の経緯、そしてその効果について、DX推進担当者の声とともに紹介している。これから本格的にDXに取り込もうとしているすべての企業にとって、大いに参考になるに違いない。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]