ホワイトペーパー

中小企業のためのモバイルセキュリティの基本――会社をまもるために知るべき事とシンプルな対応法

株式会社ティーガイア 2022-03-01

セキュリティ侵害はあらゆる組織に壊滅的なダメージを及ぼす可能性がある。さらに近年では攻撃対象が、企業規模の大小とは関係なくなっており、中にはサプライチェーン攻撃のように、セキュリティ対応が後手に回っている事が多い中小企業を攻撃に糸口にする攻撃もふえている。そしてセキュリティ侵害の被害による高額なコストに対応しきれず事業の継続あきらめる中小企業もあると聞く。実際にセキュリティ侵害を受けた中小・小規模事業者のの10%が破産を申請し、25%が廃業しているというレポートもある。

しかし、セキュリティ予算もセキュリティ人材も不足している中小企業は多く、実際にどのように対応すれば良いのか悩んでいる企業も多いだろう。本資料では、特に身近であるモバイルセキュリティについて、中小企業・小規模事業者のために、まず知っておいて欲しいセキュリティ侵害の危険性や、着手すべき優先事項にどのようなものがあるか、さらに現状の体制でも無理なくできるシンプルな対応法など、モバイルセキュリティの基本的な知識を解説している。また資料の中にはチェックシートが含まれており、自社の情報保護状況を把握にも役立つ内容となっている。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. ビジネスアプリケーション

    ITSMに取り組むすべての人へ、概要からツールによる実践まで解説、「ITSMクイックスタートガイド」

  3. セキュリティ

    あなたの会社は大丈夫?--サイバー攻撃対策として必要な情報セキュリティの早分かりガイドブック

  4. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  5. セキュリティ

    いまさら聞けないPPAPの問題点、「脱PPAP」を実現する3つの手法と注目の"第4のアプローチ"とは

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]