株式会社イージーネット、―高性能ネットワーク・フォレンジック製品―NetRAPTOR Ver1.4 をリリース
~メール・ネットを監視、保存! 企業活動のモニタリングを実現、内部統制・J-SOX法対策に!~
株式会社イージーネット(本社:大阪市淀川区、代表者:長部俊弘)は
「―高性能ネットワーク・フォレンジック製品―NetRAPTOR」Ver1.4をリリースしました。
新バージョンでは、検索結果ダウンロード機能の追加や、管理画面や検索画面の改善を行い、より使いやすくなりました。
■ NetRAPTOR概要
―NetRAPTOR(ネットラプター)は通信パケットを全て採取・保存をすることで
情報を扱うことに対する社員の意識を向上させ、企業法令遵守の姿勢を育てることを
基本としながら、いざというときには強力な検証機能により、迅速な追跡調査が可能です。
―ネットワーク通信を記録するために通信パケットをキャプチャする方式は、
導入が容易で既存の通信やユーザ環境を変更する必要がなく、また万が一、装置に障害
が発生しても、ユーザ通信に一切影響を与えないといった際立った利点がありますが、
一方でパケットをわずかでもロストすると、メールやWebのアクセス記録は再現できな
くなります。NetRAPTORは、ギガビット・フルワイヤキャプチャに対応することで、
全ての通信パケットを取りこぼすことなく、メールやWebメール、掲示板などを再現することができます。(キャプチャ性能:常時1.2Gbps,ピーク時1.8Gbps)
■ネットワークフォレンジック「NetRAPTOR」の特徴
(1)100パーセントキャプチャ
自社開発の高性能キャプチャ・エンジンとTAP装置の採用によりパケットの取りこぼしが発生しません。
(2)通信内容の検索・再現
電子メール、及び掲示板への書込みやWebアクセスの内容を再現します。
(3)高速全文検索エンジン標準搭載
Webブラウザで簡単に、かつ高速検索エンジンでテラバイト級データでも短時間で検索し、
目的の通信データを検出します。
(4)優れた運用性・保守性
1台構成で連続運転可能。データの採取、解析、検索、バックアップを同時運用。
障害発生時にもネットワークへの影響はありません。
★ Ver.1.4の主な改善点
◎ 検索結果一覧のCSVファイルをダウンロードできるようになりました。
…レポート作成やプリンターへの出力が可能になります
◎ 検索結果一覧で詳細画面表示済みか判別し易いようアイコン表示されるように
なりました。
…詳細画面を見る作業が簡単になりました。また、一度表示した画面を誤って再表示させる事がなくなりました。
◎ 簡易検索画面において、同一項目内での複数キーワードが、「OR」条件として指
定できます。
…簡易検索画面からも、柔軟な検索設定が可能になり、必要な情報にすばやく到達する事が出来ます。
◎ バックアップ処理時のメール通知機能を改善しました。
…メールチェックだけで、NetRAPTORの動作確認を容易に行う事ができます。
◎ アラートメールを送信出来なかった場合にもログに送信エラーが出力されるよう
になりました。
…トラブル時の原因追求が様々な角度から可能になりました。
◎ 管理画面のメニュー表示等の画面デザインを変更し、ユーザビリティを向上させ
ました。
…ユーザーが直感的に操作しやすくなり、作業効率の向上が期待されます。
ギガビット・フルワイヤのパケット・キャプチャ性能と高速な解析エンジン、そして
高速全文検索エンジンといった機能全てを一台に備えた、唯一のネットワーク・フォレンジック製品です。
―NetRAPTOR(ネットラプター)は通信パケットを全て採取・保存をすることで
情報を扱うことに対する社員の意識を向上させ、企業法令遵守の姿勢を育てることを
基本としながら、いざというときには強力な検証機能により、迅速な追跡調査が可能です。
―ネットワーク通信を記録するために通信パケットをキャプチャする方式は、
導入が容易で既存の通信やユーザ環境を変更する必要がなく、また万が一、装置に障害
が発生しても、ユーザ通信に一切影響を与えないといった際立った利点がありますが、
一方でパケットをわずかでもロストすると、メールやWebのアクセス記録は再現できな
くなります。NetRAPTORは、ギガビット・フルワイヤキャプチャに対応することで、
全ての通信パケットを取りこぼすことなく、メールやWebメール、掲示板などを再現することができます。(キャプチャ性能:常時1.2Gbps,ピーク時1.8Gbps)
■ネットワークフォレンジック「NetRAPTOR」の特徴
(1)100パーセントキャプチャ
自社開発の高性能キャプチャ・エンジンとTAP装置の採用によりパケットの取りこぼしが発生しません。
(2)通信内容の検索・再現
電子メール、及び掲示板への書込みやWebアクセスの内容を再現します。
(3)高速全文検索エンジン標準搭載
Webブラウザで簡単に、かつ高速検索エンジンでテラバイト級データでも短時間で検索し、
目的の通信データを検出します。
(4)優れた運用性・保守性
1台構成で連続運転可能。データの採取、解析、検索、バックアップを同時運用。
障害発生時にもネットワークへの影響はありません。
★ Ver.1.4の主な改善点
◎ 検索結果一覧のCSVファイルをダウンロードできるようになりました。
…レポート作成やプリンターへの出力が可能になります
◎ 検索結果一覧で詳細画面表示済みか判別し易いようアイコン表示されるように
なりました。
…詳細画面を見る作業が簡単になりました。また、一度表示した画面を誤って再表示させる事がなくなりました。
◎ 簡易検索画面において、同一項目内での複数キーワードが、「OR」条件として指
定できます。
…簡易検索画面からも、柔軟な検索設定が可能になり、必要な情報にすばやく到達する事が出来ます。
◎ バックアップ処理時のメール通知機能を改善しました。
…メールチェックだけで、NetRAPTORの動作確認を容易に行う事ができます。
◎ アラートメールを送信出来なかった場合にもログに送信エラーが出力されるよう
になりました。
…トラブル時の原因追求が様々な角度から可能になりました。
◎ 管理画面のメニュー表示等の画面デザインを変更し、ユーザビリティを向上させ
ました。
…ユーザーが直感的に操作しやすくなり、作業効率の向上が期待されます。
ギガビット・フルワイヤのパケット・キャプチャ性能と高速な解析エンジン、そして
高速全文検索エンジンといった機能全てを一台に備えた、唯一のネットワーク・フォレンジック製品です。
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。