~「理解度100%」はわずかに1割
発表URL: (リンク »)
<調査概要>
インターネットサイトの登録加入時に設けられた「利用規約」。必読になっ
ているものも多いが、どれだけの人が実際に目を通し理解しているのだろう
か。20代から40代の女性ネットユーザー304名の回答を集計した。
携帯電話の有料サイトに「登録をしている」としたのは56.3%、171名。登録
者に「利用規約を読むか」聞いたところ、「必ず読む」と回答したのは37.4
%。「たまに読む」は53.2%で、9.4%が「読んだことが無い」と答えており、
『必読』が前提と考えれば、閲覧率はさほど高くないと言えそうだ。
また、利用規約の理解度について、「理解度100%」と回答したのはわずかに
10.3%。「80%(33.5%)」と「50%(37.4%)」が全体の中心で、合わせ
て70.9%と大半を占めた。「利用規約」を読んだとしても、多くの人は『大
まかに』程度の理解にとどまっている様子が伺えた。
一方「利用規約を読んだことがない」と回答した人にその理由を聞いたとこ
ろ、「面倒だから」が最も多く75.0%。30代では88.9%にのぼった。全体で
は「読んでも理解できないから」が18.8%で2番目に多かったが、20代では同
理由が40.0%とやや目立つ。
「SNS(mixiやモバゲーなど)」について、「登録をしている」とした57.2%、
「過去に登録していた」13.8%をあわせた登録経験者216名に、「利用規約を
読んだことはあるか」聞いたところ、65.7%が「読んだことがある」と回答。
20代では70.3%にのぼったが、理解度については、「100%」が12.7%とやは
り低め。中心層の「50%」と「80%」を合計すると73.2%となり、有料サイ
トに比べてやや理解度は高いものの、内容が周知徹底しているとは言えそう
もない。
利用規約は、文字通りサイトを利用する上で必要な決まり事が記された契約
書の位置づけだが、調査結果によると実際の利用率・理解度はそれほど高く
ない。トラブルを未然に防ぐという本来の役割を果たすためには、ユーザー
がより積極的に活用できる何らかの工夫が必要と言えそうだ。
<調査データ>
・有料サイト、SNSの「利用規約」は読みますか?
・「利用規約」を読んで、内容を理解できていますか?
・読んだことが無い理由を教えてください。
など
※男女別、年代別に集計
詳しくはWEBをご確認下さい。
<調査概要>
有効回答数:304名
調査日:2008年10月28日~29日
男女比:女性:100.0%
年代比:20代:30.3% 30代:39.8% 40代:16.4% その他:13.5%
────────────────────────────────
「利用規約に関する意識調査」
◆詳細はURLからご利用下さい.画像などはご自由にご利用下さい。
(リンク »)
アイシェアのリサーチ情報公開サイト「rTYPE」
────────────────────────────────
■リリースについてのご連絡先
株式会社アイシェア
広報担当:佐藤みつひろ/いげた祐樹/白川翔一
TEL:03-6661-1944 FAX:011-640-4775
e-MAIL:info<@>ishare1.com URL: (リンク »)
※<@>を@として下さいませ。
■会社概要/事業内容
株式会社アイシェア
・インターネットリサーチ
・メール転送サービス
・ブログメディアサービス
・携帯コンテンツの運営
詳しくは下記ホームページをご参照下さい。
URL: (リンク »)
当リリースに含まれる素材(ページ)はご自由にご掲載下さいませ。
────────────────────────────────
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。