第1回 なぜ、Webサイトで適切な情報提供ができないのか?
(リンク »)
Webサイトは一般の企業にとっても、大きな武器だ。しかし、この武器を使いこなしている企業がどれだけあるだろうか? この連載ではCMS(コンテンツマネジメント・システム)を中心にWebサイト/コンテンツ活用の方法や効果を事例を交えて見ていく。
第2回 企業にとって資産となるWebサイトの作り方
(リンク »)
「商品紹介用のWebサイトは、紙のカタログをデジタル化したものだ」 ──そんなふうに考えていないだろうか? Webサイトの設計をユーザー/顧客視点で行うことは、商品情報というコンテンツの価値向上につながるものだ。
第3回 Web/印刷をコスト改善するマルチパーパスCMS構築
(リンク »)
WebサイトのためだけにCMSを構築するのはもったいない。社内のコンテンツを一元管理することで、さまざまな目的に応用することができるのだ。
第4回 「顧客の視点」をビルトインするプロダクトエキスパート
(リンク »)
今回はWebサイトに「顧客の視点」をビルトインするための方法として、保険会社の事例から組織体制、人員、変革の浸透プロセスなどを考察していく。
第5回 “シームレス”が生み出すCMSのビジネス活用シーン
(リンク »)
CMSはどれだけ、どのようにWebビジネスの可能性を広げていくのだろうか? 想定される活用シーンから、CMSに求められる機能や役割を考えていこう。
第6回 “Webサービス・プラットフォーム”に進化するCMS
(リンク »)
CMSは単にWebサイトに表示するコンテンツを管理するシステムから、新しい領域に活躍の場を広げている。これからのCMSが担う役割とはどのようなものだろうか?
FatWire株式会社
(リンク »)
jp-sales@fatwire.co.jp
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。