スタンプカードを携帯電話で利用できる、ケータイASPサービス『スタンピー(Stampy)』で、顧客のニーズにきめ細かく対応し、リピート率や購入頻度を大幅アップ

有限会社エム・エム・ピー

From: valuepress

2009-06-29 08:00

報道関係者 各位
プレスリリース

2009年 6月 29日
有限会社エム・エム・ピー
代表取締役 山川 伝三

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

有限会社エム・エム・ピーは、スタンプカードを携帯電話で利用できる、
ケータイASPサービス『スタンピー(Stampy)』を提供しています。
顧客の利用状況の集計と分析、店舗からのメール配信が可能で、
顧客のニーズにきめ細かく対応することにより、新たな販促ツールとして活用できます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

有限会社エム・エム・ピー(所在地:神奈川県大和市、代表取締役 山川 伝三)は、
スタンプカードを携帯電話で利用できる、ケータイASPサービス『スタンピー(Stampy)』を
提供しています。
(リンク »)

長引く不況で激化する低価格競争により、企業経営は疲弊していますが、
このような状況下においては、これまでの値引き中心の販促活動ではなく、
効率的な販促活動に転換し、顧客や地域に密着すれば、粗利益の獲得が可能となります。

『スタンピー(Stampy)』は、携帯電話で利用できる電子スタンプカードシステムで、
顧客のニーズにきめ細かく対応し、利便性と満足度を高めることで、
常連客としての囲い込みや利益率の向上を目的としており、新たな販促ツールとして
お役立ていただけます。

本システムでは、従来のように、紙のスタンプカードやリライト式のポイントカードを
何枚も持ち歩く必要がなく、顧客は携帯電話を持ち歩くことで、常にスタンプカードを
所持できます。

また、顧客のスタンプカードの利用状況の集計と分析が可能で、新しい商品やセールなどの
店舗からの案内はメールで送信できます。

これにより、店舗は、メールを利用して、顧客に応じたタイムリーな情報発信が可能となり、
リピート率や購入頻度の大幅アップが期待できると同時に、案内広告やDMのコストも削減
できます。

主な機能としては、空メールの送信でユーザ登録を行う「カードユーザ登録」、
「スタンプの発行」と「クーポンの発行と利用」、「カード利用状況の確認」のほか、
カードユーザがお店にメッセージを送信できる「お客様からのメッセージボックス」
などがあります。

ASPサービスですから、インターネットを利用できるパソコンや携帯電話があれば、
特別なシステムは不要です。

カードユーザの利用料は無料で、店舗側は、初期費用2万円のほかは、月額1000円からの
低コストで利用でき、導入前には、30日間の無料体験も可能です。

そのほか、オプションとして、オリジナルカードデザインや販促メール配信、
ITが苦手な方でも気軽に利用できる「全部おまかせ」のサービスもご利用いただけます。

有限会社エム・エム・ピーは、今後、『スタンピー(Stampy)』のオプションをさらに充実させ、
お客様情報解析機能やモバイルFeliCa対応などのサービスを追加する予定です。


【会社概要】
 ■会社名  有限会社エム・エム・ピー
 ■代表者  代表取締役 山川 伝三
 ■資本金  350万円
 ■設 立  1994年4月21日
 ■所在地  〒242-0007 神奈川県大和市中央林間3-4-4 サクライビル4F
 ■TEL    046-283-0450
 ■FAX    046-283-0451
 ■URL     (リンク »)
 ■Email   info@mmp.co.jp
 ■事業内容
        1.CMSシステム製作事業
        2.一般企業向けホームページ制作事業
        3.Webサービス事業

【本件に関するお問い合わせ】
 ■会社名  有限会社エム・エム・ピー
 ■担当者  山川 千秋
 ■TEL    046-283-0450
 ■FAX    046-283-0451
 ■Email   info@mmp.co.jp

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  2. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  3. 運用管理

    IT管理者ほど見落としがちな「Chrome」設定--ニーズに沿った更新制御も可能に

  4. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  5. セキュリティ

    シャドーITも見逃さない!複雑化する企業資産をさまざまな脅威から守る新たなアプローチ「EASM」とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]