科学技術グラフ作成ソフト Grapher 8 [グラファー 8] 発売のお知らせ

株式会社ヒューリンクス

From: valuepress

2009-10-02 08:00

報道各位

この度、株式会社ヒューリンクスは、素早く簡単に高品質の2D/3Dグラフが描ける科学技術グラフ作成ソフト Grapher 8 [グラファー 8] [開発元:Golden Software社]を発売いたしました。

Grapher は、高度な操作性と強力な機能を兼ね備えたグラフ作成プログラムです。データの複雑な関係を思い通りのグラフに表現できるため、科学者やエンジニアはもとよりビジネスの専門家に理想的なツールです。

Grapher 8 では、多くの新機能が追加されています。より広範囲なデータのグラフ作成に適用することが出来るようになります。

おもな特徴

* レーダー [スパイダー] プロット
 このグラフは極グラフによく似ていますが、複数の極が扱える代わりに角度が表示されません。レーダーグラフは、複数の変数に対して使用します。すなわち複数のデータをプロットし、比較するときに便利です。

* 透明色
複数のプロットを重ね合わせてデータの特徴を知ることができます。すなわちライン、シンボル、塗りつぶし色を透明にすることが可能です。透明度も細かく設定できます。

* グラフ拡大鏡
グラフの一部を拡大して表示させることができます。グラフ拡大鏡内の軸は、元のグラフとは独立してコントロールすることができます。拡大鏡はグラフ内あるいは印刷ページ内のどこにでも移動させることができます。

* その他の新機能の例
三角プロットの表示領域の指定/ワークシートセルとテキストのリンク/凡例のカスタマイズ/棒グラフにビットマップ画像の使用/1本の折れ線を異なる色で表示/データ表示形式の拡張/色のカスタマイズ/三角プロットのデジタイズ/シンボルの中心にラベルの配置/テキストエディタを使ってラベルに前置/後置文字を追加/円形のグラデーション/軸タイトルを軸のどちら側に置くかの設定

                          2009年10月
                          株式会社ヒューリンクス


※ 製品の機能の詳細・動作環境は下記URLをご覧ください。
(リンク »)


■ 販売価格 [税込]

Grapher 8: 61,950円


■ 見積のご依頼、購入方法:
o 弊社営業部 (soft.sales@hulinks.co.jp)


【本件に関するお問い合わせ先】

本リリースについてお問い合わせは、弊社マーケティング部 (marketing@hulinks.co.jp) までご連絡ください。

株式会社ヒューリンクス
〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町5-14

《関連URL》
(リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]