マーキュリーとバイロ、業界初、定型テンプレートを必要としないモバイル向けFlash生成・変換エンジン「Fitter Flash」をリリース。

株式会社マーキュリー・エンタープライズ

2010-08-25 12:00

株式会社マーキュリー・エンタープライズ(本社:広島市西区、代表取締役:阪本耕造)とバイロメディア有限会社(本社:広島市西区、代表取締役:福田稔)は、8月25日、業界では初となる、定型テンプレートを必要としない携帯向け Flash生成・変換エンジン「Fitter Flash(フィッター・フラッシュ)」のリリースを発表しました。

従来の携帯向けの Flashサイト構築では、操作の複雑な、いわゆる「Flash職人」にしか使いこなせない Flash作成ツールを使用して作り込みを行うか、または、 Flash自動生成サービスを利用して行うかの2通りの方法が主流でしたが、「Flash制作の外注費がかさむ」「自動生成サービスを使っても、オリジナルテンプレートを依頼すると高額な追加費用がかかる」等の問題がありました。

Fitter Flashでは、このような問題を解決するため、業界初となる、定型テンプレートを使用することなく、素材をドラッグ&ドロップするだけで、自由自在なデザインを行うことのできる画期的なシステムを実現しました。

また、これも業界初となる Flashサイトへの長尺動画(動画プレイヤー)の埋め込みをドラッグ&ドロップ操作のみで行えるカンタン便利機能も搭載。一例では、i-mode 2.0端末では Flashファイルに埋め込まれた5分以上の長尺動画のノンストップ再生も可能となっており、新曲のプロモーションや、映画の予告編の配信、商品動画の埋め込み等、さまざまな業界での活用が期待されています。

Fitter Flashでは、初期導入費無料、月額3万円から利用できる超低価格のASPプランと、大規模ユーザ向けの定額プランの2種類をご用意。

『文系の人間でも使える』を基本コンセプトに開発された Fitter Flashを利用することで、今まで高額な外注費用をかけていた携帯向け Flashサイトの構築を社内でカンタンに行えるなど、スマートフォンの市場が拡大する中で、それでも減らすことのできない従来の携帯向けサービスのための制作コストを大幅に削減できる強力なツールとなっています。

【Fitter Flash 1.0の主な機能】

■定型テンプレートを必要としない自由自在なデザインが可能(業界初)
■ドラッグ&ドロップ操作だけで長尺動画の埋め込みが可能(業界初)
■ドラッグ&ドロップ操作だけで Flashサイトを構築可能
■1つのファイルを作成するだけで携帯3キャリア向けに自動変換
■時計・カレンダー・ブックビューワ等、多彩なコンポーネントをプリセット


また、両社では、国内で最も低価格なサービスとして数多くの実績を持つ携帯向け画像変換エンジン「Picture Fitter」および動画変換エンジン「Motion Fitter」のスマートフォン配信にもいち早く対応していることから、従来の携帯電話のみならず、今後ますます拡大するスマートフォン市場、双方のニーズに柔軟に対応できるソリューション提供を今後も目指す、としています。



Fitter Flash 製品概要
(リンク »)

株式会社マーキュリー・エンタープライズ
(リンク »)

バイロメディア有限会社
(リンク »)


<<本件に関するお問い合わせ先>>

株式会社マーキュリー・エンタープライズ 担当/坂本
TEL. 082-507-9300 FAX. 082-507-9301
〒733-0822 広島県広島市西区庚午中4-20-19-204
e-mail: info@mercury-enterprise.com
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を活用した革新的な事例 56 選 課題と解決方法を一挙紹介

  2. OS

    Windows 11移行の不安を“マンガ”でわかりやすく解消!情シスと現場の疑問に応える実践ガイド

  3. ビジネスアプリケーション

    調査結果が示す「生成 AI 」活用によるソフトウェア開発の現状、ツール選定のポイントも解説

  4. ビジネスアプリケーション

    生成AI活用で変わるシステム開発の現場、生成AIでローコード開発を強化する4つの方法

  5. ビジネスアプリケーション

    RAG やベクトル埋め込みは可能か、生成 AI 活用で求められるデータベースの要件を探る

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]