【レポート販売】「位置情報連動型ビジネス調査報告書2011」

~エンタメから生活情報までジオメディアが切り拓く新世代ネットサービス~

株式会社クロス・マーケティング

2010-10-29 11:00

マーケティングリサーチを行う株式会社クロス・マーケティング(代表取締役社長 五十嵐 幹 東京都中央区)は、インターネットテクノロジーを核としたあらゆる分野でクロスメディア事業を展開している株式会社インプレスR&D(代表取締役 井芹 昌信 東京都千代田区)が発行した調査資料「位置情報連動型ビジネス調査報告書2011」を販売開始しました。
報道関係者各位

平成22年10月29日
株式会社クロス・マーケティング
(東証マザーズ 3629)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「位置情報連動型ビジネス調査報告書2011」を販売開始

~エンタメから生活情報までジオメディアが切り拓く新世代ネットサービス~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 要約 ■■

マーケティングリサーチを行う株式会社クロス・マーケティング(代表取締役社長 五十嵐 幹 東京都中央区)は、インターネットテクノロジーを核としたあらゆる分野でクロスメディア事業を展開している株式会社インプレスR&D(代表取締役 井芹 昌信 東京都千代田区)が発行した調査資料「位置情報連動型ビジネス調査報告書2011」を販売開始しました。

詳細ページ: (リンク »)


■■ 資料概要 ■■

この一冊で位置情報ビジネスの全てがわかる!

GPS機能付きのスマートフォンや携帯電話の普及を背景に、海外国内ともにソーシャルメディアのプラットフォームが位置情報を無料API化し提供するなど位置情報を利用したネットビジネスは盛り上がりを見せている。本調査報告書は、位置情報を使ったネットビジネス(ジオメディア)についてビジネスモデル、技術、プラットフォーム、海外動向、今後の展望などを網羅的に盛り込む。一言でいえば、「この1冊で位置情報ネットビジネスの全てがわかる」レポート。「位置ゲー」と呼ばれる専門のエンタテインメント事業者からの地域密着型ビジネスオーナーまで幅広く参入できることが魅力となっている。

《第1章》 位置情報ビジネスの全体動向を理解する上で基本的なビジネスや技術の情報を掲載。
《第2章》 位置情報ビジネスを整理分類しプレイヤーごとに分析。
《第3章》 位置情報ビジネスと代表的なmixi、Facebook、Twitterなどのソーシャルメディアとの関係性を展望を分析 
《第4章》 海外のプラットフォームの最新動向を掲載
《第5章》 「広告主」になる企業にとっての位置情報活用したローカルマーケティングの事例とともに解説する。
《第6章》 位置情報に関する技術動向を解説。測位技術を正しく理解し、現状の技術で今後できることを理解する。
《第7章》 位置情報を企画する上で重要なTips(位置情報ビジネスのマネタイズ手法など)を紹介。
《第8章》 今後この業界の方向性、展開を分析


■■ 目次 ■■

はじめに

第1章 位置情報連動型ビジネスの概要
1.1 ジオメディアとは何か
1.1.1 位置情報と連動するネットビジネス=ジオメディア
1.1.2 ジオメディアのバリューチェーン
1.2 ジオメディアの歩みと成長の背景
1.2.1 地図サービスのインターネット対応
1.2.2 地図やPOI のAPI 公開
1.2.3 携帯電話のメディア化
1.2.4 ジオメディアとソーシャルメディアの接近

第2章 位置情報で広がるビジネスの可能性
2.1 位置情報連動型ビジネス(ジオメディア)の分類
2.1.1 案内・地図サービス
2.1.2 タウン情報サービス
2.1.3 スポーツ系
2.1.4 位置情報ゲーム
2.1.5 AR(Augmented Reallity:拡張現実感)
2.2 代表的な位置情報ビジネス事例
2.2.1 コロニーな生活☆PLUS
2.2.2 NAVITIME
2.2.3 ケータイ国盗り合戦
2.2.4 e 燃費
2.2.5 まちつく!
2.2.6 ぼくのレストラン
2.2.7 はてなココ
2.2.8 ロケタッチ
2.2.9 セカイカメラ

第3章 ソーシャルメディアと位置情報
3.1 代表的なソーシャルメディアの対応状況
3.1.1 mixi
3.1.2 Facebook
3.1.3 Twitter
3.2 ソーシャルメディアと位置情報ビジネスの関係
3.2.1 位置情報ゲームのソーシャルアプリ化
3.2.2 チェックインによるソーシャルメディアと位置情報サービスの相互送客
3.2.3 位置情報のソーシャル化

第4章 海外プラットフォーム動向
4.1 海外プラットフォームにおける位置情報サービス
4.2 Google
4.2.1 Google Places
4.2.2 Google Latitude
4.3 Foursquare
4.4 Layar
4.5 SimpleGeo
4.6 OpenStreetMap
4.7 INSPIRE(The Infrastructure for Spatial Information for Europe)

第5章 位置情報とローカルマーケティング(位置連動広告サービス)
5.1 位置情報を活用した「アドネットワークサービス」
5.1.1 アドローカルの概要
5.1.2 アドローカルの事例[小売/流通業]
5.1.3 アドローカルの事例[スクール]
5.1.4 アドローカルの事例[個人店・その他]
5.1.5 位置連動広告の強み
5.1.6 エリアマッチ(その他のアドネットワーク運営事業者)
5.1.7 ドコイク?(その他のアドネットワーク運営事業者)
5.1.8 位置情報連動アドネットワークを採用する媒体
5.1.9 その他のローカルマーケティング事例

第6章 位置情報を支える技術
6.1 センシング
6.1.1 GPS
6.1.2 基地局測位
6.1.3 Wi-Fi 測位
6.1.4 その他の測位技術
6.2 デバイス
6.2.1 ケータイ(フィーチャーフォン)
6.2.2 スマートフォン
6.2.3 カーナビ
6.2.4 テレビ
6.3 データ
6.3.1 POI 情報
6.3.2 地図情報
6.4 地理空間情報ソフトウェア
6.5 位置情報のフォーマット
6.5.1 GML(Geography Markup Language)
6.5.2 KML(Keyhole Markup Language)
6.5.3 WKT(Well-Known Text)、WKB(Well-Known Binary)
6.5.4 GeoJSON
6.5.5 GeoRSS
6.5.6 Geohash
6.5.7 GeoHex
6.5.8 PI(Place Identifier)

第7章 位置情報連動型ビジネスのマネタイズ手段と注意点
7.1 位置情報連動型ビジネスのマネタイズ手段
7.1.1 いろいろなマネタイズ手段
7.1.2 広告[純広告、ターゲティング広告、情報掲載料、アフィリエイト]
7.1.3 店舗向け管理費
7.1.4 成約手数料
7.1.5 ユーザー課金[利用料課金(定額制/従量制)、ポイント・アイテム課金など]
7.1.6 リアル連動[店舗での購買、店頭でのタッチ、店舗への送客]
7.1.7 その他の収益手段 [データ/コンテンツ再販、リサーチなど]
7.2 位置情報連動型ビジネスの注意点
7.2.1 位置という物理制約要素をどのように使うのか?
7.2.2 位置情報の詐称に注意
7.2.3 プラットフォームの変化に乗り遅れない

第8章 将来展望
8.1 位置情報連動型ビジネス関連技術の将来展望
8.1.1 屋外と屋内測位のシームレス化
8.1.2 スマートフォンへの NFC チップ搭載
8.1.3 位置情報データの共有プラットフォーム
8.2 位置情報連動型ビジネスの将来展望
8.2.1 位置情報自体の進化
8.2.2 活用する手段の進化
8.2.3 位置情報のソーシャル化

索引


■■ 資料概要 ■■

商 品 名:位置情報連動型ビジネス調査報告書2011
発 刊 日:2010年10月26日
執 筆 者:株式会社シリウステクノロジーズ 三好 雅士・関 治之
発 行:株式会社インプレスR&D
販 売:株式会社クロス・マーケティング
版 型:A4 / 116ページ
価 格:
■CD-ROM  60,900円(税抜58,000円+消費税2,900円)
■製本+CD-ROM 71,400円(税抜68,000円+消費税3,400円)
※各別途送料500円
※CD-ROMはPDFでの納品となります。

詳細ページ: (リンク »)

【お申し込み方法】
上記URLよりお申し込みください。


■■ 株式会社クロス・マーケティング 会社概要 ■■

名称:株式会社クロス・マーケティング
本社所在地:東京都中央区銀座8丁目15番2号 銀座COMビル6F
代表者:代表取締役社長 五十嵐 幹
設立:2003年4月
URL: (リンク »)


■■ 株式会社クロス・マーケティングについて ■■

株式会社クロス・マーケティングは、国内130万人超の大規模モニターを軸に、生活者の「生」の声を主にインターネットを活用して収集するマーケティングリサーチ会社です。
生活者の嗜好の多様化や、商品サイクルの短期化に対応するため、ネットリサーチの優位性である「スピード」「コスト」に加え、「品質」を最大限に重視したリサーチサービスを展開しています。
調査企画から設計、実査、集計・分析レポートまで、マーケティングリサーチに関するあらゆるサービスをトータルにサポートいたします。


■■ 本件に関するお問い合わせ先 ■■

株式会社クロス・マーケティング
担当部署:ライブラリビジネスグループ
     Cross Shop 販売窓口担当
Tel:03-3549-1319
Fax:03-3549-0221
Mail:cs-info@cross-m.co.jp

※NS-Shopは、2010年10月1日にCross Shopへとサイト名を変更いたしました。
今後とも引き続きご愛顧賜ります様、宜しくお願い申し上げます。
URL: (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]