アイオイクス、GREE Platformに、人気の診断アプリ「ココロパーク」を提供開始!

データアーティスト株式会社

2011-02-02 15:30

報道関係者各位
プレスリリース

2011年2月2日
アイオイクス株式会社

ウェブソリューション開発のアイオイクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:滝日伴則)は、グリー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 田中良和、以下グリー)が運営する「GREE Platform(モバイル版)」にて、mixiアプリとして100万人弱の登録者を集めた心理・診断テスト系人気アプリ『ココロパーク』を提供開始いたします。

■『ココロパーク』とは
ココロパークは、恋愛占い、相性診断、性格診断やキャラクター診断等、あらゆるジャンルの心理・診断テストを毎日更新しているアプリです。mixiアプリにて提供している心理テストは400を越え、2010年7月には、mixiアプリアワードにおいてユーザーから最も支持されるアプリに贈られる「mixiユーザー賞」も授賞。総登録者数は90万人を越え、毎日約5万人のユーザーが心理テストに参加する人気アプリとなっています。

■『ココロパークforGREE』概要
今回提供開始するGREE Platform向けに改良したアプリ…「ココロパークforGREE」の詳細は以下の通りです。
【サービス名称】ココロパークforGREE
【提供開始日】2011年2月2日(水)
【URL】 (リンク »)  (携帯電話よりアクセス)
 ※ご利用には「GREE」の会員登録(無料)が必要です。
【アクセス手順】GREEにログイン>ゲームTOP>「芸能&エンタメ」>占い・診断>診断・心理テスト>ココロパークforGREE
【利用料金】無料。但し一部課金制。
【コンテンツ】
・無料診断:無料のお試し心理テスト(不定期更新)を御用意しています。
・ココロ診断:「恋愛/性格/仕事/ビューティ/お金/スピリチュアル/男性向け」という7つのカテゴリを設置。それぞれに質の高い心理テストを御用意しています。(毎日更新、有料)
・プレミア診断:診断結果のバリエーションが多く、より詳細な結果が出るプレミアムな心理テストを御用意しています。(週1回更新、有料)
【特徴】
「ココロパークforGREE」では、mixiアプリ「ココロパーク」が「友だちと交流する」ことに重点を置いていたことに対し、よりゲーム性を重視した「心理・診断テストアプリ」であることを目指して開発致しました。

■関連サイト
・PC版「ココロパーク」  (リンク »)
※アクセス手順:mixi ⇒ アプリ ⇒ カテゴリ【占い・診断】 ⇒ ココロパーク

・モバイル版「ココロパーク」 (リンク »)
※アクセス手順:mixiモバイル⇒アプリ⇒ココロパーク

・アイオイクス株式会社  (リンク »)

■アイオイクス株式会社について
アイオイクスは過去1,000以上のウェブサイトにSEOサービスを導入した実績を誇る、日本有数のSEOコンサルティング会社です。またその高い技術力を背景に、LPOやRSSを活用した各種ウェブソリューションの研究開発とサービス提供、また複数のジャンルに渡るウェブメディアの運営や、海外でのウェブ事業、最近ではインターネット以外の新規事業等、積極的な事業展開を行っています。

■お問い合わせ先
アイオイクス株式会社 シーディング事業部
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3-46-3
TEL:03-6408-2875 FAX:03-6408-2878
E-Mail:yasuno@ioix.com
担当:安野(やすの)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

データアーティスト株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]